![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
ダービーが故に
-
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2009年06月19日 18:34 visibility122
16:00KICKOFF
会場:埼玉スタジアム 入場者数:37,027人
主審:柏原丈二 ピッチ状態:全面良芝/乾燥
天候:曇時々晴れ 気温:20.9℃ 湿度:67% 風:弱風
もうかなり前の試合となってしまったが一応再開前に。
ナビスコはフルボッコでしたがこの試合は引き分けだった
というリーグ戦のダービの話。
ポツポツ降っていた雨も試合前には上がり
気分も高まるさいたまダービー。
賛否両論あるものの浦和の浦和らしいパフォーマンスもあり
負けは許されない、あわよくば恥じを欠かせてやりたい1戦。
(あわよくばって時点で間違ってる気もするが)
大宮アルディージャ
GK 21 江角浩司(6.0)
どうにも波が見られる江角だがさすがにダービーは
集中していたようだ。
DF 4 波戸康広(5.5)
何をしていたか今となっては忘れかけてしまうほど無難。
細貝に同点弾を打たれた時の悔しがり方は半端なかった。
DF 6 片岡洋介(5.5)
守備面の安定感は評価したい所だが、フリーで慌てて
とんでもない所にボールを蹴り、囲まれた所でチマチマキープ
するなど相変わらず判断は激しく遅いようだ。
DF 3 マト(5.0)
ここの所目立つ相手へのパス。足元の弱さ。連係不足。
いつも怒っているのは一人だけ飛びぬけた存在だからなのか
それとも周りに合わせることを知らないのか。
DF 14 パク・ウォンジェ(6.0)
攻守に渡り気合を見せ、よく走っていた。が…やはり守備が軽い。
MF 23 金沢慎(6.5)
守備面での貢献、先制点に繋がるパス。デニマルのザルDFを
ひたすらカバーしつづける。と多くの役割をこなした。
MF 17 橋本早十(5.0)
毎度同じ事を書くのも飽きた。いい加減もうちょっと気合入れんかい!
って猫背、表情、その辺りが弱々しさを更に際立たせているような。
CKの精度、フリースペースへの入り方は相変わらす上手いのだが。
MF 11 藤本主税(6.0)
いい動きをしているものの…意図的であるにせよボールを
落ち着かせた後、ミスパスってのは頂けない。
FW 10 デニス・マルケス(5.5)
よいアクセントになっていたが負けるわけにはいかないので
守備面でのマイナスが響き前半のみで交代。
FW 13 藤田祥史(5.5)
何度も決定機を迎えながら決めきれなかったのは痛い。
動きも守備も秀逸なだけにどこかで化けてもらいたい。
FW 9 石原直樹(6.0)
相変わらずキレている。周りも良く見えており冷静にパスを
選択する事ができる。
45分デニス・マルケス⇒DF 25 土岐田洸平(6.0)
今回は迷いも無く前へも飛び出し充分に持ち味を生かした。
相変わらずアウトサイドキックが好きなようで決定機にも
アウトサイドでシュート。都築にファインセーブされる。
本人的には弾かれても誰かが詰めてくれる!と思ったようだが
都築のが1枚上手だった。残念。
62分藤本主税⇒MF 7 内田智也(5.5)
2日y…おっと。存分に走り回りいい場面も作っていた。
ただ…怪我多すぎね…。
88分金沢慎⇒DF 28 福田俊介(毎回の如く評価ナシ)
今回も?パワープレー要員での投入。マトにしかり福田にしかり
前線で使うのは意味が無いように思える…。
時間が経ちすぎてしまったので
以下略。
あ〜今回はわらじカツ丼食べましたよ!!
食べても引き分けでしたけども…。
味ですか?微妙です。
以下関連リンク。
大宮公式サイト
ハーフタイムコメント
張監督コメント
フィンケ監督コメント
選手コメント
日刊スポーツ
もう一回別の映像で栗鼠はゴミ箱へ。(携帯の方すいません)
ぶり返したいのではなく大宮サポから拍手が出ているところに
少し注目してください。
ダービーってコレでいいんですよ。
ウチももちょっとシャレの利いた煽り方してダービーを
盛り上げてもらいたい物です。
正直それをフロントにあれはどうなんだって言っちゃう時点で
子供の喧嘩なのにおか〜〜〜さぁ〜〜〜〜〜ん!!
って言ってるのと変わらんよ。
ってのが俺の考えですね。
で内容はリーグ戦のダービーゆえに熱い部分もありながら
一泡吹かせなかったのがちょっと残念。
やはりミスから同点にされたのが残念。
さて明日からリーグ再開ですが
ナビスコのようなことにはならない事を願います。
それでは手抜きですが浦和戦観戦記でした。
- favorite30 chat1 visibility122
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件