JFLは6節までの中止決定。開幕は7節(4月23日)から?(未定)

  • sweet
    2011年03月24日 19:41 visibility184

こんばんは!
今日も1日おつかれさまです!


すでに開幕戦〜第3節までの試合中止(延期)を発表していたJFLが、さきほど第4節〜第6節についても試合中止(延期)の発表をしたと連絡が入りました。



第6節が4月16日・17日なので
もしかするとJリ−グ再開と同じ4月23日(第7節)からのスタートになるかもしれませんね。


それについては4月5日頃発表になるようです。


JFLにおいては、宮城県多賀城市で仕事場が津波で浸水したソニー仙台のことが気になります。

選手スタッフ全員無事だったそうですが
まだ日常生活も安定していないと思うので、何らかの支援が出来ればと。


また明日紹介出来ればと思いますが、同じ東北で、自身の県も被害を受けた地域に所属する下のカテゴリーのサッカーチ−ムたちも

練習時間の合間を縫って、支援活動やボランティア活動に積極的に参加してくれているようです。


同じJFLのブラウブリッツ秋田では、県内のトップチ−ムスポ−ツチ−ムと連携を取って、救援物資受付や街頭募金をしている様子がニュースになっていました。

また遠く離れた四国でも
カマタマ−レ讃岐のメンバーが、練習を午前中にして、その後高松市内各地に出て街頭募金活動をしてくれているそうです。


本当ならいまはJリ−グもJFLもシ−ズン真っ只中でした。


でも、カテゴリーを越えて、JFLのチ−ムも、Jリ−グのチ−ムも、それに地域リ−グのクラブまでもが
まるで足並みを揃えたかのように、開幕や再開を待つ練習の合間に

支援活動に積極的に取り組んでくれていることを
サッカーファンとして誇りに思います。


この感謝を形であらわすのは難しいけど
もし近場で活動や試合をすることがあれば、どんなチ−ムの試合でも、
サッカーファンとして堂々と駆け付けて応援することで示せたらと思います。


−−−
練習場が破損する被害を受けた栃木SCも明日から練習再開。

23日の富山戦を最高に熱い試合にするためにもトレーニングを頑張ってほしいと思います。

MFのマコちゃんも、静岡市内の自宅に帰ってきて母校の練習に参加してコンディション維持を頑張っていたようです。(高校生に混ざっても全く違和感なさそ−だ☆)

宇都宮市内の自宅は物が倒れたりしたそうですが

「リ−グ再開も決まったし前向きに頑張りたい」「復興の助けになることも出来る限りやっていきたい」など、茨城出身の大和田さんにも気を遣っていたようです。

選手たちは明日からトレーニング再開ですが

サポーターの本領発揮の場、応援の出番まではまだ時間があるので、
今まで選手やチ−ムが担っていた分の支援活動も引き継ぐ感じでやっていきましょう!

ではまた!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。