
インカレ1回戦・阪南大vs高知大@味スタ西/大学サッカー会場にJクラブユニは・・・
-
-
sweet
2013年12月17日 09:04 visibility924
福岡大vs愛知学院大のあとは
13時半キックオフの阪南大vs高知大を観戦。
毎年インカレのこの時期は寒さとの戦い
冷えたからか
疲労からか昨日朝からずっと頭がズキズキ
(偏頭痛)
(._.)
明日もインカレだから治さなきゃ!!
15日(日)に味スタ西で開催された1回戦は
第1試合だけを観戦して帰られた方も多く
後ろの立ち見席で壁になってくれていた方たちもいなくなり
冷たい風に直接吹かれて冷え込みました。
そんな第2試合前に
空いた私の隣にニコッと笑顔で座られた綺麗な方が川崎に入団内定の阪南大・可児選手のお母さんだったことを後で知りました。
可児選手はパウちゃんと入団同期になりますね(笑)
宜しくお願いします。
☆☆☆
この日
なんでっ!?て会場でちょっと驚いたのは
某J2のユニを着た男性が3人も阪南大の観客席前に立っていたから。
徳島のタオマフ巻いた男性や
川崎のタオマフ巻いた小さい女のコなども見かけましたが
ユニにはびっくり(笑)
前日の関西大vs岩手大にも選手入場時に某J1のタオマフを掲げてる男性がいて
なんとなく
違和感を感じました。
楽しみ方は人それぞれですが。
やっぱり入団する春までは大学サッカー部の一員としての選手を静かに見守ってあげてほしいかなぁ。
阪南大
スタメンは
GK1原田
DF3二見・6香川・4永井・2康
MF14可児・13河田・28松下・8窪田
FW9工藤・11泉澤
(敬称略)
二見選手はベガルタ仙台に
窪田選手は徳島
可児選手は川崎
工藤選手は札幌
泉澤選手は大宮に
それぞれ入団内定
高知大
GK1那谷
DF2帷・3宮川・4・14塚本
MF26・8渡部・6原田・9後藤
FW11出口・15植木
(敬称略)
☆☆☆
両チーム共に
まるでプロの試合を観ているような完成度の高さにサッカーファンが歓声をあげました。
なかでも泉澤選手のドリブル突破は鳥肌
相手を抜き去るときのスピードがヤバイ。
新潟Y出身だから
湘南の大野選手といっしょにプレーしたこともあるかも!!
阪南大はプロ内定者が多いので
そのサッカーがプロっぽいのは納得でしたが
高知大もまたその組織力が高くて見応えありました。
両チームともに展開が速く試合に見いってしまいなかなかメモを取ることが出来ず
あっという間に前半終了。
阪南大をゼロにおさえた前半の出来に
高知大背番号4の西岡大志選手(栃S・西岡(大輝)くんの福岡大にいる弟さんと同姓同名)はスタンドの部員応援団にガッツポーズ
☆☆☆
後半に入ると
高知大の守備はさらにタイトに
守備を崩してまで攻撃に行かないスタイルをFWの二人までもが徹底していました。
それに対してもういち段階攻撃のギアを上げた阪南大は
18分に可児くんがポストを叩くSTを
19分には永井くんが枠を捉えたダイレクトSTを撃って
GOALまであと1歩!!
阪南大のお母さんたちも椅子からずっこけそうな展開が何度も(笑)
そして
27分
背番号14可児くんGOA~L!!
この得点が決勝点となり
明日の2回戦には阪南大が進出することになりました。
明日は
流通経済大-愛知学院大
阪南大-国士舘大
鹿屋体育大-中京大
関西学院大-早稲田大
大阪体育大-新潟経営大
筑波大-東海学園大
明治大-宮崎産業経営大
関西大-専修大
の組み合わせで2回戦が各会場(西が丘・江戸陸・夢の島・BMW)にてキックオフ!!
全部見たいですよね~!!!
あとはちょこっと写真を載せておきます。
敗れた高知大も
自分たちのサッカーをやりきった感で
とても晴れ晴れとした表情をしていたのが印象的でした。
高知大は部員応援団も
面白かったし元気でした(笑)!!
高知大には
また来年のインカレで再会出来るのを楽しみにしています。
- favorite4 visibility924
-
navigate_before 前の記事
インカレ1回戦・福岡大vs愛知学院大@味スタ西/宝物がまたひとつ増えました☆
2013年12月16日 -
次の記事 navigate_next
天皇杯決勝☆横浜Fマリノスvsサンフレッチェ広島@国立競技場・試合編
2014年1月2日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件