湘南vs札幌@BMW・レポ1☆第31回クラブカンファレンスに初参加/開門前の様子

  • sweet
    2014年03月17日 13:00 visibility731

先週木曜の春の嵐からずっと続いていた強い風もおさまって
今日は朝から穏やかな陽気が続いています。


昨日も平塚に着いたら風が強くて
静岡から着てきた服装では寒すぎ。

駅ビルの「ラスカ」にあるお店でロンTとストールを買ってしまいました
(^^;

11時に平塚駅に着いて
11時半のバスには乗っていたので

ぱっと選んでぱっと購入した衝動買いでした。


静岡セノバ店で完売していたトレンチコート
残念ながら平塚ラスカ店でも完売してたので
それを購入する予定だった金額から考えると出費を抑えられたとも言えるかもしれません。


いつもは歩いて向かっていたので
久しぶりのバスでの移動


11時41分
総合運動公園到着


ピクニックしてる方々いたりサッカーしてるコたちがいたりとってもいい環境。

日本庭園やミニ動物園も敷地内にあるとのことなのでもうすこしあたたかくなったらお邪魔してみたいと思います。


枝ごと地面に落っこちている松葉が
昨日試合前の強風を物語ってくれるかと思います。




☆☆☆
そうそう
キッズガード湘南フェスティバルのチャリティマッチのときから
毎回ここの風景を撮ってみることにしています。


いちばん手前にあるこの銀杏の樹が昔から大好きで。

季節ごとに変わっていく景色を撮ってシーズン終わりに並べて眺めるのが楽しみ♪(笑)


☆☆☆
案内板に従って向かっていたのですが
途中で体育館の場所が分からなくなり迷子に。

分岐点で
グッズ売店の準備をしていたクラブスタッフのお姉さんに聞くと
「た、体育館の場所ですか…あ!!ちょっと待ってくださいね」
(お姉さんも体育館の場所は知らなかった様子)

向かいの売店の裏に隠れていた公園案内図を発見してくれていっしょに見に行ってくれました。

「あ!!この道まっすぐ進んで左手ですね」
いっしょに案内図を眺めながらそう教えてくれました。

「クラカンですよね♪」って言ってくれて。


質問した直後のそのフットワークの良さと
その笑顔とフレンドリーな対応に感激しました。



やっぱりなんかこのサッカークラブのスタッフはことごとく凄いぞ!?とあらためて。


銀杏並木?を抜けて

11時51分


クラブカンファレンス開始9分前に体育館に到着


来るまで
上履き(スリッパ)が必要かどうか迷っていましたが
体育館のスリッパが用意されていたので大丈夫でした。


☆☆☆
クラカン開始まであとわずか。
スリッパに履き替えて体育館受付窓口前を急ぎ足で進んで驚いたのは

なんとその寒い廊下の角にGMの大倉さんたちが自ら立って
「こんにちは!!」
「クラブカンファレンス会場はこちらです」
とサポーターを案内してくださっていたこと。

☆☆☆
角を曲がると
今度は広報のさちえさんが「こんにちは~!」と優しい笑顔でお出迎えしてくださいました。


会場入り口の手前に長テーブルが置かれており
そのうえに5枚ほど記入用紙が貼ってあって

名前・住所・電話番号・参加回数を記入してから会場入りです。


ちらっと上に書かれた方たちのを見てみると
参加回数10回以上の方も多かったし

私と同じく初参加の方も少なくありませんでした。

さすがに神奈川県外の方は少なかったですが
平塚市外であったり平塚から遠い市町村から来られている方がいっぱいいるんだなということもここで把握出来ました。


☆☆☆
会議室にパイプイスが並べてくれてあって
空いている席をみつけて知らないお兄さんの横に座らせていただきました。


12時ちょうどに
いよいよ第31回クラブカンファレンスがキックオフ。

クラブカンファレンスの内容の公表については
特に禁止のアナウンスはなかったものの現時点でこちらに真面目な部分の内容について(浦和レッズの件含めて)書くのは控えたいと思います。


参加者からの質問もいっぱい出て

それらの質問に対して
GMの大倉さんも
社長の眞壁さんも

質問者の質問した内容を上回ることまで真摯に答えてくださるなど


参加して良かったな!!と思えた90分間でした。


昨日もちょっと書きましたが
爆笑が起きる場面も何回か。


・「(湘南ベルマーレの)シュートがなかなか枠に入らないんですけど・・・」という参加者の方からの質問があがったとき(もちろんその方が深刻にまるで相談するかのように話されていたその聞き方もまた面白かったですが)

それから

・大倉さんのザルツブルグ話のとき

(監督のチョウさんがあまりにもザルツブルグのサッカーに心酔しているため(笑)、なんと大倉さんがザルツブルグの日本支社みたいなところに早速電話したそう(笑)!!!そしてザルツブルグのスポンサーでもあるレッドブルドリンクと90分間走り倒すザルツブルグサッカーとの相関関係はあるのか?と質問したところ(←そんなの聞くのもおもしろいよね・笑)いまザルツブルグ日本支社ではその実態調査に乗り出しているとか…笑)


いまパッと思い出した↑に書かせていただいたこと含めて

みなさんと耐えきれずに肩を揺らしてクスクス笑ってしまったり

思わず吹き出してしまったり

なんやかんや
「すごく楽しかった」
そんな印象の残るクラブカンファレンスでした。


ザルツブルグとはこの大倉さんの電話がきっかけで何か縁が出来るかもしれませんね。


縁ってだいたいこんな
ひょんなことから繋がっていくもの。


☆☆☆
チョウ監督がザルツブルグサッカー信奉者(笑)になるきっかけとなったのは

ザルツブルグとアヤックスの試合だと言うのはすでに公式で知っていましたが

その試合ビデオを
「いいの見つけたよ!」と渡してそのきっかけを作ったのは湘南ベルマーレの女性サポーターさんだったことがクラブカンファレンスで分かりました。


また
スタジアム改修署名活動については
社長でもGMでもなく担当されているサポーターさんから発表されることになったのですが

前に立って話された方がどこかでお会いしたことあるぞ!と思ったら

先週長崎戦の前にバタドラさんたちといっしょにお話したときいらした
あおいちゃんのパパさんであったりして


何百人何千人とサポーターのいるクラブだけれども

前者からはサポーターとチーム(監督)の身近さを

後者からは
大きな問題に取り組んでいる方々も
他人ではない、自分たちのすぐ近くに同じ場所にいる仲間なんだなということを知ることが出来ました。


☆☆☆
あともうひとつ。

質疑応答の時間のなかで社長から選手を男役者にするつもりはないという断言が聞けたことも頼もしかったです。


私も
選手には試合出場の有無に関わらず練習を通じてサッカー選手として成長してくれること

または試合に出てチームの勝利を掴むこと
見ているサッカーファンやサポーターをサッカーで魅了してくれることを何より望んでいます。


サポーターに選手が電話をかけて年パス購入を依頼するなどとした営業活動は

湘南では選手にやらせないと断言してくださいました。

選手の力を借りるのは悪くはないけれども
それでサッカー選手として最も大事なことがおろそかになったのでは本末転倒。


社長であっても
トルコキャンプ中に今日はグラウンドに降りていくのはやめようとか思った日もあったそうです。

そんな風にして
社長はチョウさんが選手たちと作っている大切な現場の領域に踏み込まないようにしたい・尊重したいと話してくださいました。
(やれることは選手の力を借りずにスタッフでやると)


質問者の方が質問してくださったことで
湘南ベルマーレのその方向性についても知ることが出来て嬉しかったです。

質問してくださった全ての方々ありがとうございました!!


☆☆☆
会場には後から駆けつけてこられたサポーターさんたちもたくさんいらっしゃいました。


座る席が見つからず後ろに立っているそうしたサポーターさんたちに気づいた眞壁社長が

会の途中でも
広報のさちえさんに「イスあまってるのあるんじゃないの?」とそのサポーターさんたちに椅子を用意してあげるように頼んでくださっていたり


そうしたあたたかな部分にもまたあらためて触れることのできた現場でした。


湘南ベルマーレのクラブカンファレンス初めての参加ということで


認識不足であったり
余計なことまで書いてしまった部分もあるかと思いますがその場合は遠慮なくご指摘いただけたら嬉しいです。
ベルマーレの姿勢を真似てすぐに対応させていただきたいと思います。


☆☆☆
予定通りクラブカンファレンスは
13時半に終了


列整理があるため
質疑応答の時間に入ったあたりから途中退席する方もいらっしゃいましたが

残っていたサポーターさんたちがその方々の分のパイプイスも片付けてくださるなどみなさんとても協力的でした。


☆☆☆
体育館を出て
待機列へ


これが社長がカンファレンスの冒頭挨拶で話された桜ですね。

98フランス大会のときに記念して植えた桜がこんなに大きく育って綺麗な花を咲かせたと

湘南ベルマーレもその月日をかけて
ようやく花の芽をふくらませる時期が近づいてきているのかなと話されていました。

☆☆☆
強風に煽られて
その花が枝からポキッと折れてしまわないように

赤字だとかスタジアム問題だとかという
強風からクラブを守ることも

スタジアムでチームを応援すること以外にサポーターで意識を高め続けていけたらと思います。


☆☆☆
見て!この長蛇の列
これでも一応年パスをもった優先入場の列です。


入るまでに20分近くかかりました
(^^;

開門後につづく



































































































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。