
栃木SC vs福島ユナイテッド@那須
-
-
sweet
2010年07月02日 22:04 visibility263
こんばんは☆
顔が痛〜い!
胸が痛〜い!
これ、今の一番素直な感想↑↑(笑)
顔が痛くなるまで日焼けしたの何年ぶりだろってくらい!
今日の那須、静岡よりたぶん暑かったと思います
(^_^;)
会場にいた監督・選手・スタッフさんもサポーターさんもお疲れ様でした☆
明日朝からお昼まで半日出勤があるので
帰宅したらすぐケアしなくては〜 (>_<)
そして胸が痛い☆
これは・・・??
やっぱりこうして試合をしてるのを見てしまうと
栃木SCから離れて栃木から帰るのが寂しくなります(笑)
本当はたくさんレポしたいのですが
クラブの公表が得点経過と得点者名だけだったので
めちゃめちゃはしょりながらレポします。
40分×4本やって結果は4ー0栃木勝利。
得点は
1本目にロボ
2本目にロボ(PK)
3本目に林&鴨志田選手1得点ずつ
4本目はスコアレスドロー
ざっと試合経過を振り返ってみます。
1本目の得点は7分頃。右サイドをドリブルでえぐって中央に切りこんだFW選手からのパスを受けロボがゴール!
そのままイケイケな展開になるかと思いきや
気合いの入った福島ユナイテッドの速いチェックに、横パスやバックパスが増えるなど、攻撃を躊躇する分、前線へのスピードが全体的に落ち、パスも増え、拾われたボールを左右に振られピンチも何度か。
それでも今日フィールドプレイヤーのなかで一番声を出しラインコントロールをしていたDFリーダーを中心に絶対にゴールを割らせなかった栃木守備陣。
よく耐えていたなと思います。
25分ごろFWが一人負傷し30分に別のFWがピッチに。
二人のFWと左SHに入っていた選手との連係で攻撃陣も守備陣の頑張りに応えていました。
中盤の辺りで、持っては考え、止まってしまうプレーが栃木は多く、福島のほうが迷いなく試合を運んでいたので
1本目は得点こそ入ったものの栃木SCより福島ユナイテッドの方がゲームを作れていたかなと思います。
2本目も1本目とほぼ同じメンバーで右SBとGKのみ交代。
15分頃、この日左SHで1本目から出ていた選手がPA内で後ろから倒され これで得たPKをロボがゴール!
その直後、昨日も話題になった選手がボランチの選手と変わってその位置に投・・・
いや何でもないですっ。 (笑)
2本目はその辺りから攻撃も噛み合ってきていた印象がありました。
3本目は
栃木がガラッとメンバーを変えて、2本目にアウトしていた右SBが復帰。
FWが今まで見たことなかった組み合わせ-というかその選手がFW!?といったサプライズ。
しかも結構ポジション取りも巧くて観客の皆さんも沸いていました♪
5分にこのサプライズFW→ボランチへと繋ぎ、ラストパスを林選手がきっちりゴール!
福島ユナイテッドも粘っていましたが、だんだんボールキープ出来なくなり、
昨日も練習試合をしてきたばかりだそうで、その疲労からか
結構味方を怒鳴る選手たちが増えていました。
特に単純なミスを繰り返したり下がってしまう中盤に対しての選手間での怒声が多かったかなと思います。
4本目は
GKに練習生が入り、フィールドプレイヤーは1本目・2本目に左SHをやっていた選手がFWで戻ってきた以外は3本目と同じメンバー。
得点は入らなかったものの、苦しいラストの時間でも運動量を下げずにトライしていた栃木の選手たちに拍手です。
ボランチと、マイラボさんたちがたくさん応援している左SHの選手が出ていませんでしたが、怪我などでは無い様子でした。
鳥栖戦で負傷したクンシクもたくさん周りを走っていたので怪我は快方に向かっているかなと思います☆
どうしても栃木ばかり偏って見てしまって
福島のメモがメンバー名くらいしか、あまり取れなかったけど
1本目にアグレッシブな攻撃を仕掛けテンポよく回していたときのスタイルはさすが昨年の天皇杯でセレッソに勝ったチームだけあるなという印象でした。
今週末にはまた東北社会人リーグの試合があるそうでハードですが、福島にJリーグを誕生させるためにこれから1ステップずつ頑張っていってほしいです。
私自身が行けるかどうか分かりませんが、もし行けたら10月・山口の全社で再会したいと思います!
栃木新入団の選手は今日いきなり90分以上使われていたのでは?と思います。
ボランチでも左右どちらのSHでもそつなく出来ていたし、
何よりも「動けていた」のが素晴らしいと思います。
周りから使われたり使ったり、早くも呼吸・タイミングが合っている部分を見受けられました♪
これからのこのチーム
誰がどこでいつ出てくるのか分からない、敵チームからするとスカウティングが本当に難しいチームになるかもしれません。
選手がいろんなパターンを理解し、混乱せずやれるようになるにはまだ時間がいると思いますが
またこの新しい課題を乗り越えたとき
来年の1年間へと繋がる、次のステップに大きく飛躍するためのパワーに必ずなると思います。
再開後の試合は東京Vですが、それまでにも見に行ける機会があれば見に行きたいなと思います。
曖昧なレポになってしまって
待ってくださっていた方すいません。
11日にイベントで宇都宮に行くのでそのときにまた!
これからの栃木がますます楽しみになるということだけは間違いないと思いますよ☆
それでは。
-おまけ-
なるべく栃木SCの組み合わせが分からない写真をピックアップしてみました。





- favorite23 chat6 visibility263
-
navigate_before 前の記事

[d25]アビスパ福岡vs大分トリニータ@レベスタ[d25]その1
2010年6月13日 -
次の記事 navigate_next

[d25]中京大vs浜松大@名古屋港サッカー場[d25]
2010年6月26日
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る