[d25]サガン鳥栖[d25]・練習場訪問☆

  • sweet
    2010年06月14日 17:17 visibility253

『スポーツを科学する』

今日はそんな感じな雰囲気の練習風景を見てくることが出来ました!



本当は競技場の消防検査の日で、スタンド開放の日では無かったんですが、
サガン鳥栖の親切なチームスタッフさんにお話したら、管理人の方に言ってくださり、スタンドから観戦させてもらうことが出来ました!


しばらく後からsweet以外のサガン鳥栖のサポーターさんも来られたので
開放していただいて感謝です!

サガン鳥栖さん&小郡陸上競技場のみなさんありがとうございました☆


sweetが到着した10時には陸上競技場内の一室にて
「おはようございま~す!」な元気な声でミーティングが始まりました。


その元気はワケは、栃木に土曜日勝ったからでしょうか・・・
(^_^;)


明日からしばらくのオフに入るらしいサガン鳥栖さん。



10時30分、ボールを一切使わない練習・というか体力テストが始まりました!


これからの中断期間中、キャンプなどで同じようなテストが各チームで行われるのかもしれませんね。


観客のおじさんが関係者に「鳥栖はキャンプやらないのか?」


と聞いたら
関係者の方が「鳥栖はキャンプやるお金が無いから・・・」と答えていました。

そういうの聞くと切なくなりますね。


でも、 お金なくてもここまで強いのって私は逆にカッコイイなと思いましたよ☆



今日のこの体力テストが始まる際に
小郡陸上競技場に流れてきたのはなんと英語のアナウンステープでした。

ということは国際的に使われているテストなのかもしれませんね!


「今からスピードテストを始めます。
5秒後にスタートします」みたいな内容だったかな。

今日選手たちが行っていたのは
約20メートルの距離をとったポイント間を、決められた数秒内で往復するテスト。


インターバルは約5秒~6秒。
多い(強い)選手は50回近くそれを繰り返していました。


その間スピードレベルが徐々にあげられていくんですが、どこまでそのスピード内でクリアしていけるかを測るテストでした。


すいません、sweetは説明下手です(>_<)


まず最初は「スピード11」という速さでスタートし、これを1本

次にそのまま続けてスピード15で1本、スピード17で2本、スピード18で3本

どんどんスピードが速くなります。

スピード19で4本

スピード20で8本


スピード20の5本目がこのテストの「キモ(?)」のようで、
そこからはさすがにトップアスリートの彼らも険しい表情に変わっていきました。


スタート前の雰囲気



スタート後




21本目に入るや、最初の離脱者が登場


最初のテストは背番号1~11の選手たちで行われていたんですが

スピード22の時点で残っていたのは4・5・6・7・11の選手

「スピード22の7本目」では
4・5・7・11番が残り

スピード22の8本目では4・5番だけになり

スピード23の2本目までクリアしたのは



背番号4の選手でした!
DFの市原選手ですね。


続く
背番号12~25の選手で行われた同じテストは


スピード21の6本目辺りから徐々に離脱者が出始めて


22本の時点で残っていたのは13・15・16・18・19・22・23・25・あと背番号は無かったけど、おそらく26番の選手


レイソルから移籍した柳澤くんたち数人は怪我や病み上がりのため(?)不参加でした。


この背番号12~26の選手たちも、1回目にやった1~11番の選手たちとやはり同じく23本時点で半数に減り


13・14・17・18・26の選手だけ残りました。


23本目の2本目でバンダイ選手が「萬代失格~♪」とコーチに言われ離脱し(笑)


23本目の3本目で13・25のも離脱したので

残るは流通経済大学にいた背番号22池田圭くん




それから背番号26・DFの呂選手の二人だけに。


池田くんは23本目の5本目まで行き、

呂選手はなんと一人だけ24本目の3本目までクリアしました!

本日の最高記録でした☆


なかなか見られない光景だったので楽しかったです!

敵目線から見ると、


このスタミナある選手たちを試合中チェイスするより、ちがう選手たちを狙ったほうがいいのかな、なんて

参考にもなりそうですね。


土曜日の試合では栃木はこのサガン鳥栖に対してどうだったのかな?なんて


あまり振り返りたくはなかった鳥栖戦ですが、見てみたくなりました。


終わってからは、みんな記録を書いた紙を貰ったのか見ながら楽しそうに談笑





ラストはスピードテストに参加していなかった柳澤くんたちも出てきて、一人一人が松本育夫監督に握手されていました。



他に撮ってきた写真はまたアップしたいと思います!


アビスパvsトリニータ戦レポの続きもまた次回以降のラボーラ日記にアップします!


そろそろ静岡の自宅に帰ります♪
(まだ今博多^_^;)


代表戦・応援楽しみましょう!

ではまた☆

























































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。