準備はいいかい?

  • sweet
    2010年10月26日 20:12 visibility313

山雅の勝利を〜♪

山雅の昇格を〜♪

俺達は信じてる♪

ララララララ〜ララララ〜♪


僕らの自由を♪僕らの青春を♪おおげさに言うのならばきっとそういう事なんだろう♪の歌詞でお馴染み『イ−ジュ−ライダ−』の替え歌チャントのなかでキックオフ


このチャントをきけるのは昇格を目指している『今』だけなのかもしれませんね☆

これが今年だけになるのかどうなのかはまだわかりません。


今から約1か月後の11月28日の最終節までは☆


アウェーなのに、超ホ−ムな雰囲気を作り出していた松本山雅のサポーター


素晴らしいの一言☆


昇格っていう、
そのチ−ムにとって一生に一度しかないトキを一緒に過ごす毎日というのは


選手にとってもサポーターにとっても格別なはず。



ちょっぴり2年前の栃木を思い出していました。


昇格するまでの道程というのは、当人たちにとってはとても過酷。
でも反対にすごく充実したときでもあるのも事実。


J昇格!という明確な目標に向かって、ものすごいエネルギーで突き進んでいる渦中にいる山雅の選手、サポーターがちょっと眩しかった☆


あの頃の栃木もきっとそうだったんだろうな。


間違っても、あの頃のほうがよかったとかそういうんではなくネ!


今の栃木は当然ながら、そのときとはちょっとちがう場所にいる。


栃木の選手たちの何人か(全員か?)は今年の目標をJ1昇格と言っていた(いる)けど


私自身は去年、今年の栃木は地固めをしていた2年間で、


地味で地道な2年間であったと思っている。


以前も書いたように松田監督が指揮をとって3年目の来年こそが


いざ勝負に出る年だと捉えている。
これは松田監督が就任したときから私のなかでの捉え方は変わらない。


だから何があっても
このチ−ムの試合に3年間は足を運び続けようと思ったし。


栃木SCが好きだからというキモチが根底にあるのはもちろんだけど


それとは別に
いちサッカーファンとしてこのチ−ムが気になり、
とことん付き合ってみたいなというのが私のなかにはある。


栃木のサポーターとしての立場よりもサッカーファンの一人として

来年こそがこのチ−ムが『J1昇格』というただひとつの目標に向かって突き進むときだと私は思っている。


栃木サポーターも、一部の選手たちも、また2年ぶりに


あの感覚を味わっていくことになるんだと思う。



そんなことを考えたのは日曜日に試合を見ていた場所が『都田』だったからだと思う。


20008年8月17日


あの頃まだ私は栃木サポーターではなかったけど

この都田でHondaに敗れた栃木サポーターが子供も大人も男の子たちも女の子たちも関係なく泣いていたのが忘れられない。


試合後にサポーターと一部選手でケンカも起こったという。



退場になった石舘選手が
怒りのあまりロッカール−ムだかイスだかをガシガシャ−ンとやっていた音をリアルで覚えている。



今は試合に敗れても泣くことはまず無いし

選手とサポーターがぶつかりあうこともない。



昇格というプレッシャーのなかで
楽しいはずのサッカーがつらくなるときがサポーターにも選手にもやってくる。
というのを少しだけ思い出した。


日曜日、都田で一生懸命戦っている松本山雅の姿が

栃木サポーターの私に


remember都田


あのときの都田の思い出を忘れるなと言っているようだった。

準備は出来ているのか?と言われているようだった


またあんな魂が削られるような苦しい試合が続いたりするのかな

と不安に思う部分はある。

でも



今の栃木には一緒にそれを乗り越えていってくれる頼もしい選手、メンバーがいる。


だからきっと大丈夫!

来年の心の準備なんてまだだけどさ〜☆



好きな選手、メンバーと目標達成のために一緒に手を繋いで乗り越えていく毎日には

プレッシャーや苦労のツラサをも超える楽しさや喜びも待っている☆


この日の松本山雅に私が教えてもらったことは少なくない。

なかでも、試合前、試合後みんなが叫んでいた


one soul!
one soul!
という言葉が忘れられない。


正確には松本山雅ではそれを
『ONE SOU1』と書く。

最後がアルファベットのLではなく
数字の1になっている。


見事なまでにまさにワンソウルぶりを見せてくれた松本山雅。


全員が同じ方向を見つめてひとつになるという一心同体の意味合いはもちろんのこと



一人一人がそれぞれの魂を持ち寄るように集まっているその姿そのものがすでにワンソウルしてるな
と思わせてくれた松本山雅。


サポーターとしていいもの見せてもらったな!って試合でした。



そんななかで繰り広げられる松本山雅の選手たちのサッカーがいかにハイレベルで楽しく素晴らしいものだったかはまた続きで書きたい♪と思います!



三ヶ月前とは見違える素晴らしいプレーぶりでした☆☆☆

































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。