
藤枝MYFC 酒気帯び運転発覚で所属選手解雇
-
-
sweet
2010年11月20日 11:17 visibility2736
このたび、当クラブ所属選手である横山拓也が2010年11月17日未明、藤枝市内において酒気帯び運転をしていたことが判明いたしました。
当然ながら本行為は決して許される行為ではございません。
-中略-
本件の事態を重大に受け止め、再発防止に向け全力で取り組んでいく所存です。
なお、所属選手である横山拓也を本日付けで解雇いたしました。
2011年11月19日
株式会社藤枝MYFC
代表取締役 小山淳
明日から地域決勝大会だよ!?
JFL昇格をかけて一年間このために頑張ってきたはずなのに
なんでその大会の4日前にもなって未明まで飲んでるんだろ。
三日間連続試合が行われる大会なんだから、普段はお酒を嗜む選手たちだって、控えめにしていなきゃおかしい時期だし
少なくとも横山選手からはJFL昇格に向けた情熱もチ-ムメイトたちへの思いやりも何も感じられない。
そしてそんな選手がチ-ムにいて、MYFCは一丸となれていたんだろうか。
飲酒はともかく、問題は酒気帯び運転。
絶対にやってはいけないこと。
横山選手は何年もJリ-グにいたはず。
社会人としてはもちろん、人や子供に影響を与えるサッカー選手としてどうあるべきかというのを何も学んでこなかったのか。
新人じゃないし。っていうかもう30歳前後だよね。
藤枝MYFCに対して、地域決勝出場を辞退しろという声が上がってきても仕方ない。
でも、本当に、真面目に真摯にJFL入りを目指して頑張っていた選手たちも見てきただけに
今回の出来事が残念で悔しくてたまらない。
試合中、相手にファールされたら、いちばん怒って抗議していた横山選手
めちゃくちゃ怖かったけどキライじゃなかった。
なのに。
なんで自分はいちばん嫌いなはずのル-ル違反をしたんだ(怒)
MYFCのチ-ムのなかに甘い雰囲気はなかったのか。
自分たちは地元藤枝で試合が出来るからとか、
三つあるグループのなかでいちばん優しいグループに入ったからとかいう勘違いや甘え、隙はなかったのか。
サッカーはそんなラクじゃない。
それは地域で戦っている選手だからこそ分かってるんじゃないのか。
本気を見せないサッカーチ-ムを一体誰が一生懸命応援したいと思うだろう?
藤枝の市民はサッカーに対してそんなに志は低くないよ!
選手たちには
おれたちはそんなチ-ムじゃない。本気なんだ!という姿をがむしゃらに示してほしい。
この間、香川の壮行会で会ってきたカマタマ-レの選手たちは
ものすごく一丸になっていた。
それを肌で感じた後での、この私の地元での残念な出来事。
残念だけど、リアルに温度差を感じた。
MYFCに出来ることは、明日からの地域決勝で
とにかくがむしゃらに試合をすることだけだと思う。
逆にそれをするしかほかにないと思う。
今回の事件で動揺を与えたであろう他の地域決勝に出場する各会場のすべてのチ-ムにお詫びする意味でも
真摯な気持ちで明日からの大会に挑んでほしい。
- favorite21 chat8 visibility2736
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件