湘南vs松本@BMW・レポ2/BMWスタジアムの聖火台に火がついた!

  • sweet
    2014年09月08日 12:22 visibility1003

こんにちは!!

今夜は十五夜ですが、あいにくの曇り空な静岡です。

仕事から帰る深夜には見られるかな?

明日以降~週末は、お天気に恵まれそうで。

早くも丸亀遠征が楽しみになってきました!!

時間があれば、高松港から瀬戸内海に浮かぶ大好きな島巡りをしたいんですけどね☆


今回も、グルメだけで観光無しの弾丸遠征に近いかな…?


讃岐戦は時間と曜日の関係で参戦出来ないサポーターさんもたくさんいますが

10月下旬の札幌戦!

土曜の松本戦の時点で、「もう札幌戦の手配終わったよ~!」って方がいっぱいで焦りました(笑)

私はまだまだこれから…。

あ!それと
味スタで開催される東京V戦の駐車場のチケット(2500円)も松本戦の日に発売となったようで

YOUさんたちがすでに購入されていました。

車で行く予定の方は、そちらの手配もお早めに!


では、松本戦のレポのつづきです。


☆☆☆
勝利への花道を終えて
応援席に戻ってきたのは18時


この日はスポンサー様のアルバックDAYで
オリジナルのベルマーレクリアファイルをいただきまして、そのなかにマッチデープログラムが入っていました。


またこの日はホームタウンのひとつ、
秦野市民DAYでもあり、

スポンサーの不二家・秦野工場さまからも入り口でカントリーマアムをいただきました♪


マッチデープログラムの表紙は菊池大介選手。


このマッチデープログラムのなかに当たりのシールが貼られていると

記念グッズや
特産品などが貰えるのですが

この日、私たちにとびきり人気だったのは(笑)

「人間ドック無料受診券50名様」

平均年齢やや高めな私たち湘南ベルマーレサポーターにはなんともありがたきプレゼント。


☆☆☆
18時05分
前座試合で活躍した秦野市のサッカー少年たちに
バッティングパレス賞の表彰式

この時間はすでに次のイベントが始まっている時間だったので

この日はスケジュールが
おしていた様子。


開門してからの約2時間は
チームバスお出迎えの「勝利への花道」などもあり、ほんとに湘南ベルマーレサポーターには時間が足りません(笑)

初めて湘南BMWスタジアムにきたサポーターさんが

スタグルやスタジアムイベントを楽しむには

やはり「開門前」をおすすめしておいたほうが良いでしょうか。


☆☆☆
バッティングパレス賞の授与式でのお楽しみは

恒例となったロンドさんからの「好きな選手は?」の質問タイム


「ファンペルシ!!」

いまの小学生たちは海外のサッカーもよく見てますね。

私はファンペルシの名前は知ってはいるけど
どの国のどのチームの選手なのかまでは、さっぱり。

(^-^;


「岡崎!!」

岡ちゃんいいですよね!でも湘南の岡田も面白いですよ。


「遠藤」だったのかな?

そして「・・・やすひと」
だったのかな?

雑音でよく聞こえなかったものの
ロンドさんたちの
「そっちかぁ…(笑)」的な声から、おそらく。

でも
このあとの試合を見て
きっと湘南の遠藤も気に入ってくれたことでしょう♪



このコのときは、
またまた場内の雑音で聞き取ることが出来ず。

誰って答えてましたか?

(o^-^o)

最近、この時間帯もですが

スポンサーさんや
ホームタウンの市長さんたちがお話されているときも

雑談しているサポーターさんが増えてしまったような?

スピーカーの限界で
スポンサーさんや市長さんたちの声量次第では

よく聞こえないときもあるので仕方ないかな?とは思うものの

応援しているクラブチームに大きなサポートをしていただいている方たちに誠意を示していきたいもの。


☆☆☆
18時06分


ここでいきなり
「キングベルとガンズくんのショートムービー」が始まりました!!


想像していたそれとはかなりちがい

登場したのは
キングベルのパペット(笑)


松本遠征のとき私も楽しみました、カエルのナワテ通りをキングベルが行き


松本駅から
美ヶ原高原などを楽しんだガンズくんとキングベルの二人は



平塚駅にワープ


場内からは
「こんなことに金かけるな~!(笑)」のツッコミが飛んでいましたが


私はむしろ
(もっとお金かけろぉ!!笑)とツッコミたくなりました、



それはここだけの秘密です。

でもいろんな土地を駆け回っていたのは確かなので
そこそこの費用とかなりの労力だったと思います。

anyway,

「このチープさを醸し出した作りが逆によかったよね(笑)」というのが総合的な意見だったと思います。

それにしても
さすがにスタジアムには本物のガンズくんがやってくると信じて期待していた私たちは


次のショットで画面がスタジアムの生中継に切り替わり

キングベルの右手に握られた小さなガンズくんをみて絶句・・・





ショックのあまりか?

「落としちまぇ~!(笑)」などと冗談でヤクザなことを口走るベルマーレな仲間たちまで居りまして
穏やかではありませんでしたねぇ(笑)


そんな不穏な空気も
かすみんの天使のようなこの笑顔でがらっと様変わり♪


湘南ベルマーレの勝利の女神たち(ベルマーレクイーン)による聖火リレーがスタートっ

第一走者はアリサちゃん


そして


マリちゃん




マリちゃんから→しおりちゃんへ



可愛いだけでなく足まで速かったうちのクイーンたち♪


このときの疾走感、写真でも伝わります!?

その姿や
まさに
BMWスタジアムを
「駆け抜ける歓び」




その先に待ち受けるは
あんちゃん



暴走するあんちゃん(笑)足超速い~!



そして、ゆきちゃんにバトン(聖火?)タッチ♪



最後はロンドさんに
トーチが渡され


あぁ
この要塞はこのためにあったのねっ…!!

☆☆☆
平塚競技場といえば
バックスタンドの真ん中にスコアボートがあり

その下に青と緑に塗られた階段と
不思議な鉛色のオブジェがあるというのがサッカーファンのイメージだと思うのですが


湘南ベルマーレのサポーターになる前から

毎年大学サッカーでこのスタジアムに来ていた私も

あれが何の機能を果たすためのものなのかよく分からず、

あの階段は
湘南ベルマーレが昇格したり優勝したときにでも

選手がそこに並んで写真を撮るための階段で

「オブジェ」については
(花瓶かな??)
と思っていました!!


あれ、聖火台だったんですね!!!!!


平塚競技場に聖火台があったのを

Jリーグサポーター歴21年目にしてこの日、はじめて知ることができました。


たぶん私の周りのサッカーファンのみんな、


大学サッカーで毎年平塚にきていたみんなもまだ知らないんじゃないでしょうか♪

☆☆☆
ロンドさんが要塞の階段を駆けあがり


トーチを聖火台にかざせば

そこで一気に聖火台に点火!!



のはずだったのが


点かないっ!!(笑)


このイベントいちばんの見せどころなのに


点かないっ!!


この時間はずいぶん長く感じられましたね(笑)


8/17グリスタで
選手紹介時に島村毅選手の呼び方が分からず
栃木SCのウグイス嬢が突然フリーズした、あのときに近い空気がスタジアムを包んでいました。


☆☆☆
固唾をのんでスタンドの全方向から聖火台を見守る観客

ロンドさんからの
「えぇ…しばらくお待ちください」の言葉に

松本サポーター、湘南サポーター両方からどっと笑いが起きて


その瞬間に炎がばーっと!!


びっくりしたしちょっと感動しました。




つづく♪












































































































































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。