湘南vs松本@BMW・レポ3/広島県土砂災害義援金募金~キックオフ前の出来事

  • sweet
    2014年09月09日 08:08 visibility419

おはようございます!
秋晴れの朝になりました!!

気がつけば、もう9月に突入していましたね。


もう幾つ寝るとお正月~。

夏休みで東京から帰省していた甥っ子に
次会えるのはお正月。


要ると騒がしくて大変だけど
居ないと淋しいものです…(笑)



☆☆☆
湘南はあと幾つ勝つとJ1復帰出来るのかな?


頭が良くて計算が得意なサポーターさんたちが

松本戦の前に

湘南があと幾つ勝って、3位の磐田が幾つ敗れると湘南の昇格が決定!!

と教えてくださいましたが
その日、湘南は引き分け、磐田も岡山さんと引き分けだったため


またさっぱり分からなくなってしまいました。


(昨日、分からないと書いてしまったファンペルシー選手につきましては

あれから自分で調べましてて
オランダ出身のマンチェスターユナイテッド所属の選手と分かりましたが、

星勘定は
どうも自力では出来ません…)


昇格が決定しそうな試合や

そしてもしかしたら優勝!?が決定する試合が分かれば

翌日を絶対オフにしたいと思っていたのですが


計算出来ないので普通に仕事を入れてしまいました

(^-^;


☆☆☆
昨夜は、中秋の名月でしたね!


仕事が終わって帰宅する際に

一瞬でしたが雲の切れ間に十五夜お月様を観ることができました♪



0時16分のお月様


月曜はだいたいいつもこの時間に仕事を終えて帰宅して

少し寝たら、朝8時半から17時まで
また同じ場所でお仕事!なので

火曜日はちょっとキツイのですが
(その代わりに水曜がオフなのがかなりありがたい♪)


昨晩はこのお月様にかなり癒されました。



では出勤前に松本戦のレポの続きを!


☆☆☆
18時11分に
点火式が終わって
GK練習が始まるまであと数分!

18時からゲートでは広島県土砂災害義援金活動が行われていたものの、


いつ席を出て良いか迷っていた私たち。


そのタイミングで
コールリーダーさんが
「後ろでコバショーたちが募金活動してるから、行ってきてー!」と言ってくれたので


お金を握りしめて、
一目散に向かったサポーター


18時13分

8ゲート(湘南サポーターゴール裏応援席)では
コバショーこと古林将太選手ほか、梶川諒太選手、福岡将太選手、白井康介選手が募金活動をしてくれていました。


全員が募金箱を持っているかと思いきや、

募金箱を持っていたのは福岡選手のみ。

アクリル製の募金箱
それを購入する資金も募金に回そうということだと思います。

私たちが開始13分頃に行ったときにはもうお札や硬貨で募金箱が満杯になっていて押し込まないと入らないくらいになっていました。

福岡選手の横にいた梶川選手が

次から次に募金にやってくるサポーターの多さに

「すごい!!」「すごい!!」と連呼して驚いていました。


タイミング的にも
今回参加できなかった方は

サンフレッチェ広島およびサンフレッチェ広島選手会で開設された義援金募金の口座にも振込が可能なので


広島銀行
観音支店
普通 1077244
(株)サンフレッチェ広島

宛に宜しくお願いします。

(振込前に振込先をご確認ください)


☆☆☆
18時14分


急いで応援席に戻ると、この日のゲストトークが始まっていて
スポンサーの株式会社アルバックの小日向様からご挨拶が。


前回のレポにも書いたように
この日はスケジュールがおしてしまっていて

たっぷり10分間ほどあるゲストトークの時間も5分ほどになってしまいました。


18時18分には
GK練習開始!!


阿部選手が久しぶりにメンバー入り!!



18時22分
つづいて全体練習開始


挨拶を仕切る、久しぶりに怪我からメンバー復帰した永木キャプテン


他チームの私のサッカーファン仲間からも
「永木くんはまだ怪我なの?」と心配されていた永木キャプテン。


馬入練習場に通われているサポーターさんたちにも
この日のキャプテン復帰はサプライズだったようです。

とにかく復帰できてよかった!!
\(^-^)/

☆☆☆


たくさんの松本サポーターさんがお越しくださいました。

感謝です!!


久しぶりに復帰した永木キャプテンのチャントは歌いましたが

それ以外の選手は磐田戦につづき、席詰めの声かけや、コレオの準備で出来ず、申し訳なかったです。

(ただ、嬉しいことに、メインスタンドホーム寄りの1ゲートに予想以上のお客さんが入ってくれたようで☆急遽100枚をそちら側に持っていく手配の仕切りなどをコールリーダーさんがやってくれていたのです)

18時46分


秦野市長の古谷様からご挨拶

最後に「松本サポーターさんありがとうございます!!」と笑顔で振り返って挨拶していた市長さん
(でしたよね?)


私たち湘南サポーターの頭のなかでは「勝ち点ありがとうございます~!」と言っているように聞こえて

スタジアムから笑いが起きていたのでした。



18時50分
この日の審判団

主審は家本さん。
スカパー中継を見て思わず笑ってしまったのは
この一幕。

☆☆☆
家本さん「飯田!!飯田!!」(松本の飯田キャプテンを呼ぶ)

家本さん「時間ないから」

(握手をうながされる湘南の永木キャプテンと松本の飯田キャプテン)

家本さん「決めてもらっていいかな?」

永木キャプテンに
コイントスの色を飯田キャプテンに選択してもらって良いか伺った家本さん。


うなずく永木キャプテン


家本さん「(飯田キャプテンに向かって)どっちがいい?白?黒?」

飯田キャプテン
「白で」

家本さん「(永木キャプテンのほうをみて)じゃあ(湘南は)黒ね!」


コイントスをする家本さん。

上になったのは白!

家本さん「白!」


☆☆☆
ここまでは何の問題もなかったのです。


えぇ、白が上に出たので
白を選んだ飯田キャプテンに


コートチェンジか
またはキックオフボールか
どちらか好きな方を選んで貰えば
何の問題もない場面でした。


☆☆☆
ところが家本さん・・・(笑)
白が出たから松本の飯田キャプテンに選択権があるのに

迷うことなく湘南の永木キャプテンに向かって

「どっちがいい?」

聞いていました。

(笑)!!!


☆☆☆
そういえば
しばらくのあいだ忘れていました。





うちの永木キャプテンも「天然」だということを!!


☆☆☆
「俺、黒ですよ」と言うこともなく

永木キャプテン「このままで(キックオフボールでなくコートを選択する永木キャプテン)」


家本さん「(時計を見ながら)すぐ(キックオフ)行きます!」


永木キャプテンも家本さんも何の疑問も感じずに定位置に散らばろうとしたとき

松本の飯田キャプテン
「俺が、白・・・(笑)」


コートを選ぶかキックオフを選ぶか権利があったのは飯田キャプテンだったのですから


よく言った、飯田キャプテン!

一人だけでもしっかり者がいてくれて良かったわぁ。と心からホッとしました。

このあと
あぁそっか!!

ともう一度
飯田キャプテンに先に希望を聞き直して

事なきを得てキックオフの笛を吹くことができた家本さんなのでした。


☆☆☆
試合中に
白黒はっきりつけるのが主審の役割なのに←

コイントスの白黒から間違えていてどーする(笑)


↑これを書きたかっただけ。

それでも
なんだかんだでいつも憎めない家本さんです。


☆☆☆
サッカー現地観戦推進派委員会(仮)の一員ですが

スカパーのこの試合前の主審の声を拾う中継は現地ではなかなか見られないもので、

中継もなかなかいいですね(笑)


つづく














































































































































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。