
湘南vs松本@BMW・レポ5/後半編・25回目の勝利のダンスはお預けに
-
-
sweet
2014年09月11日 08:59 visibility451
おはようございます!!
松本戦の終了間もなく、あまり経験したことのないような大粒の雨が降ってきて(数十分前にはお月様がピッチを照らしていたのに!)
プチパニックになっていた会場でしたが
昨日は都心で局地的な豪雨(新小岩駅の構内が浸水してましたね)
今朝は札幌で激しい雨で
新札幌空港から札幌駅に向かう電車も運転見合せになるなど・・・。
今日で東日本大震災からも3年半。
チームもファン・サポーターの自分たちも
試合の遠征で馴染みの少ない場所に移動していたりすることも少なくないですし
非常時の対策や
身内との緊急時の連絡の取り方など
様々な状況を想定して準備しておかなければなと思います。
昨日、行われた天皇杯ラウンド16
まだ磐田とC大阪の試合しか見ていませんが
シャムスカ監督も
「決めるときべきに決めないと」
流れが相手に渡ってから引き戻すのは難しいと昨日の対戦を通して痛感していました。
J1とJ2の差。
やはり湘南ベルマーレが今年掲げた課題
「決弾」が鍵になるのは間違いないようです。
それを残り12試合のなかでいかに高めていけるか。
まずは松本戦のレポを進めていきたいと思います。
☆☆☆
後半に向けて円陣を組む湘南(松本の選手のみなさんの向こう側)
ダッシュ!!
20時07分
松本ボールで後半キックオフ!
前半とメンバーは変わらず。
後半7分
この至近距離でセットプレーのチャンスを掴むも
カーブを描いたFKは惜しくもバーの上
後半22分
両チーム同時にこの試合最初の交代カード
湘南は菊池選手から征也選手に。
松本はサビアから山本大貴選手(駒澤大出身。今季ベガルタ仙台に加入→6月に松本山雅FCへ育成型期限付き移籍)
入場者数は13049人
磐田戦の14155人に続いての1万人越え。
試合前に、アウェイゴール裏席が完売になるほど、松本サポーターさんが来場してくださいました。
後半30分
岡田選手から洋平選手に交代し、ゴール前で揺さぶりをかけた湘南
後半38分には亀川選手からアンドリュー選手へ
湘南ベルマーレのベンチ同じく、指示を紙に書いてピッチ上の選手に伝える松本のコーチさん
アディショナルタイム4分
最後まで勝利を掴むべく戦い抜いた両チーム
試合終了
やりきった姿が目の前にありました!!
☆☆☆
サポーターも、笛が鳴るまで、いや、鳴り終わるまで全力で応援していました。
この試合で忘れられない出来事のひとつは
試合終盤に
昔歌っていた思い出深いチャントを
湘南サポーターが歌い続けていたこと。
私がそのチャントを初めて耳にしたのは数年前、クリスマスイブに等々力で行われた天皇杯の京都戦。
みんながサンタ帽子を被って
苦しい試合展開のなか、
ものすごくあたたかいこのチャントを歌い続けていて。
あのときは後ろの通路を歩きながら耳にしただけだったけど
今回は自分がそのなかにいてこのチャントを歌えたのがすごく嬉しかったし
あのときと同じように
チームを包み込むその空気感にすごく心を撃たれました。
☆☆☆
指揮官の師弟対決としてもサッカーファンから注目された一戦は
1-1の引き分けに終わりました。
お互いが、お互いに得意とするセットプレーからの得点だったことこそ重なれど
90分間を通して
試合を見てくれたサッカーファンは
それぞれのスタイルの違いに気づいてくれたのではないかと思います。
しかし
その根底にあるお互いの土台となる部分、礎には
やっぱりこの2チームに共通するものを感じた方も少なくなかったはず(笑)
ハードワークを惜しまないプレイヤーの姿。
自分たちのスタイルを確立し
それに対して軸を絶対にぶらすことなく勇敢に戦うチームの姿勢。
☆☆☆
そんなそれぞれのチームがこの先、3年~5年のなかで
どんなサッカーをするチームに育っていくのか
本当に楽しみだな!!
と思いました。
そのためにも、
お互いの指揮官が
この先このまま今のチームを率いてくれることを願うばかり。
☆☆☆
試合後
松本サポーターの拍手がスタジアムに響き渡りました。
湘南サポーターは、正直みんな「悔しい」という気持ちが先行していたかと思います。
言葉を交わし、労いあう両チームの監督や選手の姿をあたたかな気持ちで眺めながらも
言葉に出来ない、決して満足のいかない、不思議な空気がゴール裏を包もうとしていました。
しかし
コアサポーターさんたちがすかさず弾幕を用意
そこには
「湘南から世界へ 遠藤航」と書かれていました。
アジア大会の韓国遠征で
12日から約1か月チームを離れる遠藤航選手を送るメッセージでした。
私が茫然とするなかで
湘南サポーターのみんなが「航~♪航~♪航~♪」
航ダンスを踊り出しました。
この切り替え方!!
本当にここの仲間たちからは驚かされること、感心させられることばかり。
向こう岸にも自分たちの選手を讃える素晴らしい松本サポーターの姿。
春の清水キャンプのときも
数日前に急遽決まった平日の練習試合にも関わらず
100人以上が駆けつけていて驚かされました。
松本サポーターのそのフットワークの良さ
松本山雅のためならいつでもどこでもすぐに大勢で飛んで行けるそのバイタリティは
これからもこのチームをいろんな面でサポートする力になると思います。
個人的には
強化部長の南さん含め、元栃木SC組の船さま、大久保くん、サビア、ナッツがいて親しみのあるチーム
湘南のみんなにとっても
反町監督や岩上選手や野澤くんがいて親しみのあるチームだと思うので
ずっと同じステージで凌ぎを削っていけたらいいなと。
☆☆☆
陽気なウェリントンに元気付けられるも
やはり悔しさ溢れる表情を見せた選手の姿。
もっともっと応援したいな!!
リーグ戦今季25回目の勝利のダンスはお預けに(先日は回数を間違えて28回目と書いてしまいましたが引き分け試合は踊っていませんでしたね。ご指摘ありがとうございました!)
今週末、讃岐でいい試合をして
来週末は久しぶりにホームでみんなで踊りたい!!
航選手が旅立ちの挨拶に来てくれました!
そして松本山雅のあの選手も。
つづく
- favorite7 visibility451
-
navigate_before 前の記事
湘南vs松本@BMW・レポ最終編/試合後の出来事/広瀬健太選手(日体大)2015シーズン新加入決定
2014年9月12日 -
次の記事 navigate_next
湘南vs松本@BMW・レポ4/前半編☆航選手の置き土産ゴール !
2014年9月10日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件