インカレで大学生が地域貢献☆

  • sweet
    2010年12月26日 08:03 visibility260

おはようございます♪
インカレ準決勝・平塚に向かって家を出発しました。

こちらは木曜日の準々決勝での一枚


↑なんかちょっと懐かしかった。


こんな風にブルーのゴミ袋を応援アイテムに使ったのは98フランス大会予選の日韓戦だったかな−☆


筑波と浜松の試合を見終わってスタジアムを後にすると



私たちの進む前や後ろ、右サイドにあった山林の上やあちらこちらを


さっきまでスタンドで応援を繰り広げていた筑波大学サッカー部がその青いゴミ袋を片手に歩いていて。






よ〜く袋の中身を見たら、中にはゴミが。




撮影協力ありがとう♪


そう、スタジアム周辺のゴミをみんなで拾ってくれてたんです!



応援に使ったアイテムを試合後も活かすそのアイデアが賢い!


帰宅してから筑波大サッカー部に試合前にもらった配布物を見ると


そのプロジェクトに関して告知がしてありました。





試合後に会場周辺のゴミをみんなで拾う。

今年から
取り組んでいるみたいです。



流通経済大学サッカー部もかなり前から地域貢献をしていることで有名でしたが

関西大学サッカー部もサッカースクールを開いたり、地域貢献をしていることを知りました。


子供にわかりやすいようにサッカーを教えること、清掃活動を通じて地元の方と交流すること


(↑現に、彼らがゴミ拾いをしていたからこそ、私も彼らと交流するキッカケができました)


サッカーをプレーする以外のそうした活動を通じて、サッカーにおいて、とても大切なコミュニケーション能力も磨かれているようです☆☆☆


まだ学生な、下の世代でもあるプレイヤーたちが
サッカーを通じて地域貢献を積極的に行っていてくれていることを今回のインカレを通じて知ることが出来たのは収穫でした。



このような活動をしてくれていることがとても嬉しく思います!


今日そうした活動を繰り広げてくれている関西大学と筑波大学の一戦が11時30分から平塚陸上競技場でキックオフ。

お時間がある方は行ってみましょ〜♪

13時50分(予定)からは中京大学と高知大学の戦いも見られますよ〜☆☆☆


あたたかくして、いざ、出発!!
(^_-)-☆




















































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。