
天皇杯-準々決勝-清水vs山形@アウスタ つづき
-
-
sweet
2010年12月28日 21:00 visibility189
こんばんは~!
明日と明後日はオフ☆
大晦日は例年仕事がかなり忙しくなるので
明日・明後日で思い切りエネルギーチャージしていきます。
で、明日は予定通りエコパに天皇杯・準決勝「清水vsG大阪」を見に行ってきます♪
エスパルスはリ-グ戦でのリベンジも明日のガンバに対してあることでしょう!
でもガンバも今年10月に栃木が対戦してみて、控えの層の厚さ(個人的には控え選手のほうに気になるプレイヤーが二人います!) を知ったし、
明日はどちらの戦いぶりも本当に楽しみです!
もしもあのとき(10月9日)栃木がガンバにあのまま勝って、それから準々決勝で浦和に勝っていたなら、明日は栃木がエコパに来られたかもしれないんだな~
・・・(笑)
なかなかJ2のチ-ムが準決勝以降に残るのは難しいけど
いつかは
栃木もそこまで残れるようになりたいo(^-^)o
明日準決勝に行く前に、アウスタで見た準々決勝の戦いを大まかに振り返ってみたいと思います。
試合立ち上がり~前半の終盤まではエスパルスのペース。
山形は押し込まれる時間が長く、なかなかボ-ルを繋げない。やっと撃てたのは10分過ぎたあたりだったかな。
山形は後半頭から増田選手を投入したことで、一気に攻撃が機能する。
しかしお互い無得点のまま時間が過ぎる。
攻めても攻めてもなかなかゴ-ルにつながらなかったエスパルスは
ドリブラ-・大前選手を投入し得点を狙いにいく。
ところが
大前選手に変えて小野選手を下げてしまったことで、エスパルスのプランが乱れる。
エスパルスは中盤のコンビネーションと攻撃のリズムを失ってしまう。
せっかく大前くんを投入したものの、活かすことが出来ない。
どんどん山形の時間が増える。
35分過ぎには増田選手の左CKから西河選手がヘディングシュ-ト!
これはクロスバ-に阻まれエスパルスはピンチを逃れる。
まるで一点ビハインドしているかのような雰囲気がエスパルスから伝わってくる。
そこで我慢強く奮闘し続けたのはエスパルスの守備陣。
守備陣が一丸となり何度もピンチを凌ぎ
試合は延長戦に。
延長後半2分、石川選手の左クロス→宮崎選手が落とし、田代選手がボスナ-をかわしてゴ-ル!山形が先制!
キックオフしたときに、誰が山形の先制を予想出来ただろう。
それくらい山形は前半とは別のチ-ムのように、建て直してきた。
それでもエスパルスはその2分後に、兵働の左CKからボスナ-が頭で同点弾!
このCKを得た兵働のシュ-トからは
キャプテンとしてここでエスパルスの天皇杯を終わらせるわけにいかない!という意地なようなものが伝わってきた。
兵働が試合前に両手で天を指さし願っていたものがなんだったのかを知ったような気がした。
延長戦でも決着がつかず勝負を決めるのはPK戦に。
一本目はお互いに決めるものの、山形の二巡目をGK海人くんがブロック!
そのときの写真。
写真のタイミングはズレたけど、この直後右足でブロック☆☆☆
この日抜群の安定感でサポーターから絶賛されていた海人くんのセ-ブに
エスパルスサポーターのボルテージが一気に上がる。
エスパルスサポーターが
行ける!
と感じたのはこのあたりだろうと思う。
三巡目からはお互いに譲らず。
最後は、岡ちゃんがきっちりと決め、エスパルスが準決勝行きの切符を手に。
山形は敗れてしまいましたが、駆け付けたサポーターの人数も、サポーターの情熱も素晴らしかったです。
試合を追うごとに、選手とサポーターの一体感が増していき、
選手がサポーターをジェスチャーで煽ったときのものすごく楽しそうな一体感はとてもキモチのいい光景でした。
プロサッカーにおいても、選手とサポーターが本当に一心同体となっている光景を見られるのはうれしいことです。
---
明日、ガンバもエスパルスも狙うは元旦国立のピッチに立つこと、そして優勝し、日本サッカーの聖地・国立競技場のメインスタンドへと駆け登り、天皇杯を掲げ、表彰台で雄叫びをあげることでしょう(笑)
新年早々、元旦からあんなに大勢の観客がスタジアムで、テレビの前で全国のサッカーファンが見つめるなかでサッカーが出来る選手はなかなかいません。
ここまで来たら・・・
その熱い熱いキモチを明日思いっ切りぶつけて戦ってほしいと思います。
もし
万が一、元旦国立の夢が叶わなかったとしても
こんな年の瀬までサッカーができるなんて、他のチ-ムの選手やサポーターからみたら、ほんとにうらやましいことなんだ!と思ってここまで残った自分たちやチ-ムを誇りにしてほしいと思います。
ではまた明日に(^O^)/
- favorite16 chat2 visibility189
-
navigate_before 前の記事
インカレ1回戦☆国士館大vs関西大@プレイテックスタジアムその1(試合前)
2010年12月19日 -
次の記事 navigate_next
GK飯田くん、カタ-レ富山へ移籍決まる☆
2010年12月26日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件