原くんは、何に焦っているのか

  • ジョン
    2014年04月29日 14:28 visibility356

また意味不明な発言が飛び出しましたね。

スポーツ報知より。


「チームとして、やっぱり新しいものを作っていきたい。ローションを守る投手は中5日が当たり前。そういう投手陣を作りたいんだ。短期決戦になれば、中3日でいくケースがある。中2日だってなきにしもあらずだ。中6日でしか投げられないようでは、ジャイアンツの先発投手にはいられない。そういう教育をしていこうと思っている。」



遂に投手陣への干渉が始まりました。チームの状況が悪くなった時に出てくる彼の悪癖です。こうなってしまうと、ファームの選手のチャンスはますます減ってしまいます。

中5日が当たり前というのは、現状中6日で回すのが困難になったが故、苦し紛れに中5日を肯定する発言せざるを得なくなった、と予想します。今まで何年もずっと6人6人言っていた人が「5日が当たり前」といきなり言いだすのは…。それならば、なぜ今まで当たり前のことをやってこなかったんだ、という話になりませんか?



ここまでチーム状況が昨年の良い時とかけ離れていても、3位だか4位だか(最近は興味がなさすぎて、今の順位もわかっていない)につけられているんですから、じっくり現状を改善していけば選手層の厚さからいけば断然巨人が有利になると思ってはいるのですが、かなり焦ってますね、この監督は。

ペナントレースを長いスパンで考えた時に、5月時点での中5日を構想に入れているようでは、終盤のペースダウンは必至でしょう。考え始めるのは勝手ですが、発言してしまったとなると話は別です。言行不一致となれば、名将(笑)の箔が取れてしまいますからね。



最強ユニット「スコット鉄太朗」なるもので数々の接戦を拾ってきた昨季とは違い、今年は最強ユニットがそれぞれ不調です。この話が、単に先発に高いノルマを課してリリーフの負担を軽減するだけのものならば、筋が通っています。

ただ、リリーフの負担を軽減するかわりに先発の負担を増やしてしまうのは、その場限りで上手くいったとしても、いずれ逆の状況が生まれるでしょう。そうなってしまえば、悪循環です。


それにしても、「ジャイアンツだから特別…」とも捉えられるこの発言は、どうも聞いていて気分が悪いです。今の時期から短期決戦を見据えていては、足元すくわれますよ。こういった狭い視野でしか考えられないというのであれば、足元すくわれて少しくらい痛い目に遭った方がいいのかもしれないですが。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。