今シーズン第2号

  • 隊長53
    2006年07月31日 16:29 visibility142


試合観戦の準備のため
メガホンやら部屋の中をゴソゴソ探していると、
飾ってある関本選手のサインボールが目に留まった。
サインには当時の背番号の「44」が書かれており、
あー懐かしいなぁと思った。



2006年7月30日(日)阪神ヤクルト戦。

例のごとく投げ入れサインボールを取る為に
3塁側ボックス席に陣取る。
子供たちは3塁横辺りに配置させ、
私は、鳥谷選手が最後に投げるボールに狙いを定め、
3塁後方アルプス寄りの席に立つ。
もちろん関本選手も同じような地点に投げるので
どちらでもOK!





さあ、両選手が並んで登場。
何球か投げ込まれた後、
関本選手が投じた最後のサインボールが、
フワっと近づいて来る。
守備範囲!守備範囲!届くで!届くで!
右足に体重を乗せ、めいいっぱい右手を伸ばす。
直接取れそうにないのでパシッとボールをはじく。
そうして体の方に飛んできたボールを
左手でダイレクトキャッチ!







とったで〜〜〜!

自分で言うのも何だがナイスファインプレー!!
よっしゃよっしゃ、子供達も大喜び!
今シーズン第2号サインボール!!!GET!!

しかーし、うげぇ。
膝が痛い、痛い歩けん・・・うぅうぅ。
席の上で体重を掛けた時、
膝が逆間接になるような負荷がかかったようだ。
でも、うれしさで痛みは半分消えましたが・・・



さーて、そんな私のファインプレーに触発されたか
(されへん、されへん)、
試合の方は、
ヤクルト青木選手の塀際のファインプレー
があったかと思うと、
我がタイガース赤星選手も負けじと
大ファインプレー。
藤川選手対代打オレ対決や
藤川選手自ら打席に立つなど一進一退の攻防。
結局、延長12回引き分け。
タイガースにとっては痛い(私の膝も痛い)敗戦
となりましたが、白熱の攻防戦が見れたのと
サインボールがGETできたので満足です。











そして、部屋には、関本選手の
「44バージョン」と「3バージョン」の
投げ入れサインボールが並びました。


chat コメント 8

  • 銚子駅
    までは、一度だけ行ったことがあるのですが…、

    東京にいるうちにやってみたかったなあ、「犬吠埼で遠吠え」。

  • 仲本さま

    コメント並びに盗作の許可ありがとうございますm(__)m

    私は銚子には何度もいきましたが、銚子商を見るのは初めてでした(^-^;


    これまでは、千葉県内の近場でお茶濁しの日記でしたので、次は、聖望と東農大二を予定してます。

  • 私も一昨年
    銚子電鉄に乗って犬吠埼方面を旅しました。

    神奈川県以外の学校で好きになった学校の一つです。
    黒潮打線、応援席の大量旗。
    力強い野球をやるイメージがあります。

    千葉で憧れたのは銚子商業と習志野高校ですね。

  • コージ苑さま
    コメントありがとうございます。

    銚子商と習志野は名実共に千葉県古豪の両雄ですね。
    私は、神奈川では横浜、希望ヶ丘、湘南を応援しています[d140]

  • 鹿島まで
    約1時間?

    鹿島から、約30分?

    でしょうか?

    利根川を越えたらすぐですよ!

コメントをもっと見る