import_contacts 「ゴルフ」に関するブログ
-
明日は、先月の代休で1日休みをとって、2サムで平日ゴルフで~すヽ(^o^)丿 あいにくの降水確率70%の予報ですが、2㎜程度とのことですので雨天決行で行って来ます!! 以前、外注下請でよくお世話になっていた方で、高校の同窓で1学年後輩に当たります。 どんなコースでも、80台でまとめるフェーダーの実力者です。 楽天カードに還元されたマイナポイント5000Pを使って、超お得な3450円でラウンドできま...
|3年前 -
スタンレーレディスゴルフトーナメント 最終日 4人に依るPOは、興奮しましたね。 何と言っても、@佐藤心結選手の戦いぶりは言葉を失うほどの驚愕でした。 先日の、日本女子オープンでTotal -1 7位タイで上がった@竹田麗央選手と言い、@選手の底上げが留まることを知りません。 そんな中での11ヵ月振りの澁野日向子プロの優勝でしたが、「復活」を連呼するのは違和感があります。 2019年 全英女子OP...
|3年前 -
一昨日のM社製ワクチンの2度目の接種の副反応で、予想通り昨日の午後から夜にかけて37.3 °前後とほどの微熱が出ました。 特にゾクゾクと寒気がするほどでもなかったんですが、ちょっと顔が火照り脛辺りがスースーと冷えを感じたので、無理をせず2時間の有休を取って15時で退社しました。 その後が、webで取り上げられているような38 °前後と以上...頭痛...腕が腫れ上がって激痛...の症状は出ませんで...
|3年前 -
昨日、職域接種でM社製のワクチンの2回目接種を完了しました。 若干の気怠さがあるものの、幸い36.8度前後の微熱で収まっています。 それよりも、昨夜の地震には驚かされました。 ここ長野市は、アラームもなりませんでしたが、1分間程度ゆらゆらと横揺れが続きました。 家内も起き出して、「〇〇(東京都 中央区在住の長男の名前)大丈夫かしら...」と声を挙げましたので、早速居間のTVでNHKの情報を確認した...
|3年前 -
今日は、2回目のワクチン接種です。 巷で何かと噂のM社製ですので、それなりの副反応は覚悟しています。 昨日までに、ちゃんと解熱剤も買いました。 東京在住の息子は、4日にP社製の2回目を接種して、翌日の午前中に38度の発熱がありましたが、解熱剤を服用したところ午後には37度5分に下がり、翌々日の昨日には通常通り出勤していました。 念のため、今日明日のWワークは有休を申請しましたので、明後日定休を入れ...
|3年前 -
今朝は、TV各局で真鍋氏のノーベル物理学賞受賞に沸きていますね。 でも、当人は現在米国人ですよね!? と言うことは、過去の受賞者の多くもそうであったように、日本の知識の流失の最たるものですね。 誰でも彼でも高校→4年制大学と言う風潮を見直して、本当に向学心・研究心の旺盛な学生育成のために、国費を投じてインフラ・システムを整えなければならないのではと率直に思います。 なんちゃって大学が、如何に多いこ...
|3年前 -
MLBのHRキング争いも、どうやらぺレスで決まりですね。 結局のところ、大谷は無タイトルで終わりそうです...m(__)m マスコミは、話題作りで二刀流を根底に「MLB発の〇〇記録達成」と扇動していますが、そうすればするほど虚しく感じてしまいます。 投手なら15勝でエース、打者なら3割で一流と評価されると思いますが、結局どっち捕らずで中途半端な結果となってしまいました。 契約に関しては大谷とオーナ...
|3年前 -
最近になって、ワイパーのゴムが切れていることに気付いたので、今朝給油時にスタンドで問い合わせたところ、『ブレードごとの交換になります...ゴムのみでは対応していませ...』との回答でした。 確かゴムのみの交換できたよな...!? 一旦、給油のみを済ませて、最寄りのYellow Hatに行ってみました。 売り場に行ってみたところ種類が多くて迷いましたので、レジにいた20代後半と思しきお姉さんに声をか...
|3年前 -
トレーニングして練習して 己を高める事に勤しんでいる プロ、アマアスリートの皆様こんにちは! そんな日々、汗を流し鍛えている皆様へ 問題が発生しましたよね。 新コロワクチンです。 打てば感染予防の効果があるというのなら わかる話ですが事実効果は無く、不明です。 メディアなどは効果があると言っていますが 厚労省も効果があるなんて一言も言ってませんし アメリカ疫病予防管理センター(CDC)は これまで...
|3年前 -
ここ数試合の大谷翔平ですが、もう観ていられませんよね。 ボロボロ...ズタズタ...状態で、もう痛々しくて耐えられません。 オールスター直前に、毎日のように打った、また打ったと、勇気と希望を与え続けていただけに、この低迷ぶりはかなりショックです...m(__)m 本人も、何が何だか、どうしたら良いのか自暴自棄状態に陥ってしまったのではないでしょうか!? このタイミングで、怪我・故障だけはしないよう...
|3年前 -
日本女p氏プロゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯 最終日 稲見萌寧が、12H終了時点で大山志保・西郷真央の2位タイグループに3打差を付けて、自身公式戦初制覇実現に向け首位独走中です。 稲見プロの凄いところは、スイングにムラ・遊びが全くないところだと思います。 実にコンパクトに、シンプリに振っています。 一昨年までの澁野日向子プロもそうでしたが、現在の上田桃子プロや、鈴木愛プロの様に、インサイド→ア...
|3年前 -
みなさまこんにちは! https://www.voice.charity/events/112 上記サイトで子供へのワクチン接種停止を求める署名運動してます。 新型コロナで亡くなった0歳~20歳は現在まで0人です。 しかしワクチン接種で亡くなった十代が一人出てしまいました・・・ 打つ必要もないし、 接種しても他の方に感染させないという事実も根拠もまったくなく 逆に接種者の感染が爆増している現状、 ...
|3年前 -
ゴルフ5 レディース 最終日 吉田優利プロ 今季2勝目奪取!!本命の大器が、いよいよ実力を発揮して来ましたよ!!昨年は、同期の古江彩佳プロと西村優菜プロに先を越された上に、故障にも見舞われ本当に辛い1年を過ごしていました。 最終日に、4打差をToday -7で逆転するあたり、非凡さを十分に感じさせられました。満面のプクプク笑顔が、ほんとうに可愛い優利プロですが、その魅力にメロメロなOYGはこれから...
|3年前 -
フジサンケイクラシック 初日 先週のKBCオーガスタの覇者S・ビンセントが、その勢いのまま首位タイになっています。 もしもの話ですが... これで2週連続優勝でもしようものなら、JPGAの面子丸潰れですよね。 ますます、JLPGAとの人気の格差が広がるばかり...m(__)m 意地を見せろ!!
|3年前 -
連日の活躍ぶりの話題に事欠かない大谷翔平ですが、今日は何とホームスチールを達成しました。 2盗を試みるチームメイトのゴスリンを刺そうと捕手が投げたのを見計らって、躊躇せず一気にスタートを切っていましたが、絶妙なベースタッチで間一髪でセーフになりました。 個人的に心配なのは、”ええ格好しー”で仲間はずれと言うかいじめの対象にならないかと思います。 他チームのライバルたちは言うまでもありませんが、チー...
|3年前 -
昨日の後味の悪い逆転負けに打ちひしがれながら 先発投手としての責任を感じてか今日は先頭打者HRを炸裂しましたが 結局その1点のみのいわゆるスミイチで1:13の惨敗...m(__)m 投打走攻守のすべてで大谷なしで何もできないエンゼルス ここまで酷いと他チームへの移籍を希望しますね。 特に投手成績は直結するでしょう。 先発投手としてどんなに抑えても後続がショボ過ぎてお話になりませんよ。 本人は『お金...
|3年前 -
以前から気になっていたんですが... 稲見萌寧って腹出ていませんか!? どちらかと言うと細身ですが 昨年からキックボクシングでバリバリ鍛えているはずです。 でも... 何故か腹部だけポッコリ出ているんですよ。 あれって胃下垂ですかね!? 気になったのでwebサイトで無作為に検索して見たんですが やはり気付いている方も結構いました。 上位の常連だけにちょっと気になりますよね(草)
|3年前 -
昨日のCat iadies 2021 最終日ですが、稲見萌寧が4連続と3連続ボギーを繰り返し、Today+5でまさかの2位タイと言う想定外の幕切れになりましたね。 まるで自分のラウンドを見ているかのような展開に、正直なところかなり衝撃を受けました。 ひょっとして、食中毒かな...!? 熱中症かも知れない...!? いろいろ心配になりましたが、本人も大丈夫とのことでしたので一先ずひとまず安心しました...
|3年前 -
エンゼルスの大谷ですが、どうやら地元ファンやチーム関係者間からもスランプの声が出始めていますね。 確かに、オールスター前夜のHRダービー以降、スイングを崩しています。 素人目にも、バットの軌道がボールに対して遠回りしているのが明らかに分かります。 これでは、カットボールや、チェンジアップの高低の変化にちて行けないでしょう。 そのエビデンスとして、オールスター後の三振の数の激増が挙げられます。 HR...
|3年前 -
一昨日、ついにTOKYO 2020 オリンピックが閉幕しましたね。 今回、地元開催と言うこともあって、いろいろな競技をじっくり観戦することができました。 そんな中、ゴルフを観ていて思ったのですが、ゴルフはダブルス戦を取り入れた方が良いと思いました。 60人ほどの参加者で、予選落ちなしの個人戦で金・銀・銅を決めるシステムは、あまりにもハードである反面味気ない限りです。 かつて、丸山茂樹・伊沢利光ペア...
|3年前