import_contacts 「第1回大会出場校」に関するブログ
-
今年で第94回を数える夏の甲子園大会。その地方予選が全国のトップを切って沖縄で16日に開幕した。マイヤキュウさんによると、沖縄大会の記事で北部農林とか南部農林とかの校名をみると地方予選が始まったなぁ~と思うようです。アタシは、日田林工や天竜林業、富田林や桜美林の組み合わせ相手が決まると地方予選が始まったなぁ~と思います。その第1回大会は、北海道、東北、関東、北信越、東海、京津、兵庫、関西、山陽、山...
|12年前 -
あれから幾十年が経ったのだろうか、修学旅行で初めて京都に行った。京都に行った、京都に、京都二・・・。 京都は歴史を誇る街だが、進取の気風を併せ持ち、「京都が日本初」というものもいろいろあるそうだ。いくつか挙げると、日本初の小学校(1869年/明治2年)、日本初の水力発電所(1891年/明治24年)、日本初のチンチン電車(1895年/明治28年)、日本初の映画上映(1897年/明治30年)、日本初の...
|12年前 -
現在の夏の全国高等学校野球選手権大会の前身である、全国中等学校優勝野球大会が初めて開催されたのは、1915年(大正4年)である。記念すべき第1回全国中等学校優勝野球大会は甲子園球場(※完成は大正13年)でなく、豊中球場(豊中グラウンド)で開催されたのはご承知の事と存じます。記念すべき第1回大会に出場した代表校は10校、その全てが現存しており、野球部も高校野球(中等野球)の創世紀から現在に至るまで輝...
|13年前 -
広島国泰寺高校は、1877年(明治10年)創立の伝統校で、野球部は1889年(明治22年)に創部された広島県内最古の歴史を持ちます。 一方の宇治山田高校も、1899年(明治32年)に創立された三重県内有数の伝統校です。 ラボ友の方々が何度か取り上げていますので、皆さま既にご承知のことと存じますが、両校の共通点は1915年(大正4年)の第1回夏の大会に出場して以来甲子園大会に出場していないということ...
|13年前 -
広島県の西部に位置し、同県の県庁所在地で、中国地方で人口第1位の約117万人を有する広島市に、広島国泰寺高校があります。 広島国泰寺高校は、1874年(明治7年)に創立された広島県内で最も古い歴史を誇る公立高校で、2010年の進学実績は、国公立大学合格者延べ人数181名、私立大学合格者延べ人数440名を輩出している進学校です。 野球部は、1889年(明治22年)に創部され、今年で創部122年目を迎...
|14年前 -
仕事で三重に来たのか? 三重県の南東部に位置し、人口が約13万人で、江戸時代から伊勢神宮の門前町として発展し、以前は宇治山田市と称していた伊勢市に、宇治山田高校があります。宇治山田高校は、1899年(明治32年)に三重県立第四尋常中学として創立され、2010年の進学実績は、国公立大に延べ47名、私立大に延べ353名の合格者を輩出した、三重県下有数の伝統校です。野球部は夏の選手権に1度だけ出場し、通...
|14年前 -
東京23区の中央やや西側に位置し、東京都庁や繁華街の歌舞伎町がある新宿区から、東京都の近郊都市で多摩地域に位置する人口約12万の国分寺市に移転した高校と言えば、勿論、早稲田実業である。 早稲田実業は、1901年(明治34年)に創立された早稲田大学の系属校で、早稲田大学への推薦入学制度がある、首都圏屈指の難関校です。 野球部は1902年(明治35年)に創部され、春の選抜に19回、夏の選手権に27回出...
|14年前 -
<写真>現在の夏の高校野球選手権大会の前身である全国中等学校優勝野球大会が初めて開催されたのは、大正4年(1915年)です。記念すべき第1回大会に出場した代表校10校はすべて現存しております。また、この時の地区予選参加校は73校でした。では、その10校をご紹介致します。秋田中(現校名・秋田高校/秋田)・・・第1回大会の準優勝校。この時、深紅の優勝旗が白河を越えるのがこれ程困難とは誰も思わなかったで...
|15年前
- 1