
150613 VS PP 【サッカー】
-
-
パパ
2015年06月17日 01:15 visibility47
今期リーグ戦 第4戦 ABY
EG vs PP
1 ー 0 で勝利。
開始2分の先制点。その後一人少ない相手に苦戦。
なんとか逃げ切った試合。
これで 3勝1敗 で2位に。
【チーム】
守備に関しては、危ないシーンはほとんどなし。
ただ、裏に出されるボールに少し不安を感じる。
攻撃は・・・・全く機能せず。
ボールを回さない。前に前に急ぎボールロストをするパターンが
ほとんど。せっかくリードしている局面。一人少ない相手に
ボールを回し、マイボールの時間を長くすればもっと楽に戦え
そうであるが、残念ながらそういう攻撃の共通認識がチームにない。
「横パス、バックパス はNO。前にボールを運ぶ」 という
運び方の傾向が多いと感じる。
【個人】
この日は、子供授業参観があった為、前半25分からの出場。
ポジションはボランチ。
トラップに自信がつき、実際コントロールをしっかり出来るように
なり、落ち着いた、正確なボール回しが出来た。
中盤でのボールロストはこの日はなし。
課題は、ボールを受ける前に、もっと「全体の絵」を把握できるよう
もっと首を振らないとといけない。
ただ、ボールを出してくれるタイミングが全体的に遅く、
せっかく見た「絵」が変わってる時がある。もっとチームメイトに
早めにパスを出してもらえるよう、話さないといけないかもしれない。
また、左サイドの突破2回、ゴール前に抜け出しキーパーと1対1に
なること1回。
どちらも左足で上手く蹴れない事より、クロス上げられず、シュート
打てず・・・・。もっと左足の練習が必要。
スルーパスは2回。
チームメイトよりスルーパスを出すよう求められたが、その彼を上手く
見つけられず。自分が縦パス出せるタイミング、どういうパスを出したい
のか?どういう動きをして欲しいのか?練習の時話し合おうと思う。
【トピックス】
試合後、プレーに関する話し合いの和がいくつか・・・・
ビルドアップ時の捨てパスについて、中盤でのボールの運び方。
今迄こういう話し合いが全くなかったのに、勝ちが先攻し始め
みんな勝利にどん欲になったと感じる。
正解は、なかなか難しところがあるし、各自によってサッカー観が
違うところがあるので、直ぐには解決がしそうもない感じ。
今後、良いプレーが出たら「あの時のあのプレー、良かった。ああ
いう感じでボールを運ぶことを意識しよう」等声をかけ、少しづつ
チームの考えを近づけていきたいと思う。
また、自分自身、正確でミスのないプレーをもっと継続的にできれば、
横パス、バックパスを貰えると思う。『信頼』してもらえうよう
併せ頑張りたい。
個人的には、ボールを大事にしながら崩していきたい。
- favorite0 visibility47
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件