
救援失敗(T_T)
-
-
シーラカンス
2013年09月11日 10:07 visibility580
やっと
少し涼しくなりました
私の家でもエアコンをかけなくても家にいることが出来ます
ただ、、、車は外気苦手派(幹線道路は排気ガス集がヒドイ)なので
エアコンかけて走ってます(^^ゞ
先週に引き続き
平日早朝野球の今季最終戦があった
3月末に始まって9月上旬で終了なのでなんとも
短い1シーズンです
※それに、、、年間6試合?しかない(4チーム総当たりを繰り返すだけ)
※※某Fじみ野市の平日早朝野球もその昔はチーム数も多かったらしいです
◎◎商店街チーム
あさひ銀行チーム 等々があったので大変盛況だったそうです
今はたった4チーム、、、それもどこのチームも人数集め必死です
私自身だって、、、いつ平日早朝野球に行けなくなるか?分からないですからね
さて
最終戦は
強いけど比較的相性のいい某H友戦だった
昨年同点で私の人生初のサヨナラ被弾を放った主砲(大学野球あがりの人)
は今季は職場の異動がありずっと欠席状態でした
でも、、、今日はいつもの勝手が違う、、、なんでそんなに人数いるの?って感じで
ぞろぞろとベンチに入っている
更に早朝にもかかわらず女連れもいる(笑)
自軍は監督、7時早退する高3君の交代要員W氏の二人がベンチ
相手はなんと、、、総勢16名でベンチに7名も残っている
※Fじみ野市早朝野球は普通の野球のルールで試合を進める(←当たり前の話)
全員打ちはない、守備交代も自由ではない、、、、、審判も資格者が勤めているので
ストライクボールの判定は、、、辛いです
例:辛い例:この日の投球は悉くきわどい内角の球が「ボール判定」だったので
試合後に審判に「外れてましたか?」って聞いたら、、、なんと、、、
「いや~全部 惜しい球だったね・・・ただ、、、全て、、、内角ストライクコースから1ミリ外れていたね~いや~あと1ミリだよ・・・」
って言ってました(笑)
おいおい
いくら私の球が遅くて判定し易いとは言え、、、
1ミリは分からないでしょ?
その1ミリを見きった球を全てストライクと判定してくれたら、、、失点しなかったのに~
ギリギリがボール判定だと
必然的にボールを内側に入れるしかなくなります
ギリギリがストライク判定だと
どんどんそれよりも外にボールが投込める、、、
普段とは違いこの日は少しずつ内側に投げなければならないマイナス投球だった
2-0
5回表からの登板にだった
「oshimaさん、今日は時間が早いので2イニングの登板ですからね!」
おまけに上位からだった
先頭打者にボールが先行した
※投球練習から球が高かった(^^ゞ
2-1(2ボール、1ストライク)からレフト線に弾き返された
無死2塁
2番打者は得意の左バッターだったのでシュートボールで遊飛
1死2塁
3番打者にレフト前ヒットで1点入り
2-1 1死1塁
4番 一番打ちそうな人
初球の外角低目のスライダーを右中間に軽々と飛ばされた
※試合後に聞いたら、引っ掛けないことを意識して狙っていたそうです
3塁打 同点 2-2
1死3塁
打者4人で同点にされちゃいました(>_<)
それも気持ちいいくらい3本とも真芯でとらえられている(T_T)
球も走ってないし
きわどい球が1ミリ外れているし(^^ゞ
どうにもならない、、、
まだ同点だし裏の攻撃があるので慌てず落ち着いて後続を断った
7回表も3人で片付けた
試合は結局7回2-2の同点で終了した
引き分けでも優勝だったので無事に昨年逃した
優勝だった
※。。。と言っても誰も、、、特に喜んでいる様子もない、、、私も含めて、、、
試合後にcool downのキャッチボールを一緒にした
5回 0点だったエース君に
「ごめんね~勝ちを消しちゃって、、、」 と謝ると
「いいえ~いつもoshimaさんには助けてもらってますから。。。」 との慰めをもらった
今時の若者は
高齢者に対してもしっかりとした大人の対応が出来るのが素晴らしいです
2回2失点(2自責点)で
リリーフ失敗でしたが、引き分けでも優勝だったので
まあ、、、よく投げたってところでしょうか?
え?
絶不調の打撃は?って
3打席
凡退でした
1、2打席は引っ掛けて3ゴロ、遊ゴロ
どうも、、、ボールが見えてないです
3打席目は
振りが鈍くて芯を食いましたが
レフトライナーでした
平日の朝から
野球が出来る幸せ、、、いいですね
- favorite9 visibility580
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件