【20250621なでしこひろば】

 

暑い日が続きます・・・

涼しい体育館でフットサルをやるなら、ぜひお待ちしてます。

本日、2回目参加の方は、

「個サルではない楽しさ」

を求めていらっしゃいました。

ありがたいことです。

ただ集まってボールを蹴るだけを否定しませんが・・・

私はなんだかなぁと思ってしまいます。

 

・うまくなりたい!

・チームスポーツとしてやりたい!

と言うかた、ぜひ参加をご検討ください。

申込フォームからどうぞ!

https://forms.gle/ssc7hiNnSi738o1N9

 

今回の報告は、初報告のニコニコお姉さんです。

 

✴︎本日の練習内容✴︎

 

◎ウォーミングアップ

・円になって、鬼ごっこ

①一マス空いているマスを取られないように 

 する。

②隣のマスにはいけないルールを追加する。

③空いているマスが2マスになる。

 広くなる。

 

※鬼から遠い人が移動する。

(マスから対角線の人となることが多かった)

※次の次、(さらに次)を予測して動けると良い。

 

◎ストレッチ(ベテランおねえさん)

 

◎対面パス練習

・足裏タッチ

・足裏パス

・インサイドに優しく当ててパス

・強く蹴るフリをして優しく当てる

・反転

・反転に見せかけて追いかける

 

◎対面パス練習②(浮き玉を止める、蹴る)

 

・手で上に半円を書くようにしながら相手の 

 胸元に投げる

・後ろ向きで同じように相手の胸元に投げる

・相手が投げたボールを背中でキャッチする

※ボールの間隔を掴むための練習

 

・半円に投げたボール(浮き玉)を足で止める

※ボールの位置が自分と近くなりすぎないよ 

 うにする。前を見て視界に入る位置

 

・対面で浮き玉を蹴る

・横向きで浮き玉を蹴る(利き足)

①パスする相手に近い足で蹴るなら、蹴る足 

 を横向きにする

②パスする相手に遠い足で蹴るなら、ボール

 をナメて足の上に乗せて、浮き玉を蹴る

 

休憩〜モグモグタイム〜

・お菓子を食べながら談笑

(今月の自分的ビックニュース等、お題を出し合って話す)

 

◎正方形でのパス練習

・ダイレクトでパス 

・浮き玉でパス

 

※右から来たボールは右

※左から来たボールは左

※浮き玉も先ほどの二種類をボールが回ってき

 た方向に合わせてやる

 

◎長方形 3対1

ポイントが四つ。狭い二つの角からスタート。長辺でボールが通ったら、蹴った人が長辺で移動する。

 

※浮き玉やってみる

※蹴った後に動いてパスをもらうことを意識

 する

 

◎2対1

コートの半面を使い、シュートまで行う。

右側、左側それぞれ行う。

※浮き玉を使ってみる

※味方とポジションチェンジしてみる

※横、横だけのパスでなく、少し前に出て角

 度をつけることで、ディフェンスをしにく

 くする

※相手が余裕を持ってボールを持ってる時

 に、前に走り出す(縦パス)

※自分が前に進める時はドリブルで進む

 

◎3対2

コート全面を使い、シュートまで。

※2対1の時に意識したことを意識する

※安全なパスコース、前に進むパスコースを作る

 

〜感想〜

今日のみんなの目標は、右足と左足を使う、視野を確保する等でした。私は、蹴る止めるを上達したいなと思い練習しました。練習メニューはそれに合わせたものでした。

(皆さんの目標がいつも参考になります)

 

私はフットサルを始めてから日が浅く、浮き玉の練習は初めてでした。自分にとって、使えるパスがまた一つ増えたのは嬉しいです。足裏で止める、軸足の位置等まだ掴めていない部分があるので引き続き練習していきたいです。また、相手と味方の様子を見ながら積極的にボールをもらいに行けるようになりたいです。タイミング、状況を見ながらというのがまだ難しいと感じでますが、色々チャレンジしながら習得していきたいです!

 

P.S.

いつも初心者の私を暖かく受けれてくれてありがとうございます‼︎皆さん、本当に憧れの存在です。これからも末長くよろしくお願いします!! 

 

~メンバー募集中!~

 

#フットサル #メンバー募集 #フットサル女子 #東京 #八王子 #女子フットサル #JFA #なでしこひろば #フットサル練習 #八王子市市民団体 #フットサル基礎 #フットサルデビュー #スポーツ #サッカー

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。