1塁側スタンドが正面口という珍しい球場(磐田城山球場)
-
Mr.black
2018年05月16日 12:50 visibility3192
今回、ハシゴ観戦の2箇所目だった「磐田城山球場」。
この球場はちょっと珍しい構造になっています。上の写真は球場正面口なのですが実はここ、バックネット裏側ではなく1塁側スタンドです。
ここが本来ならば正面口になるはずのバックネット裏のスタンド。
敷地の関係と太陽光の方位との兼ね合いでこのような状態になっているようです。
でもまあバックネット裏が正面口でもその部分は球場事務所などになっていて、実際の観客の入場口は1・3塁側の階段という球場は多いですからね。
余談ですが、大阪の南港中央球場はライトスタンドと1塁側スタンドの切れ目にチケット売り場があり、そこが入場口になっています。
内野クレー、外野天然芝。両翼92m、センター118m、ここもグランドは狭いです。
そしてやはり斜めワイヤーが気になりました。
照明は6基。支柱が円柱でなく八角形なのが珍しいです。
スタンドは内野が全て長イス。外野は芝生席。全体の収容数は公称12,000人程度。
スコアボードは右中間寄り。磁気反転式です。選手名は表示出来ず、ポジション番号のみ。
木陰があるからか同じ緑文字なのに富士球場よりは表示が見やすかったです。
ブルペンはファールゾーンにむき出し状態。昔の球場ですからね。
個人的には安全面を考慮してしっかり区切られたブルペンが理想です。
静岡県リーグは無料ですが、高校野球静岡大会は有料。写真はそのチケット売り場。
でも小さいですね。何しろこの球場は大会初期にしか利用されませんから。
場内の売店スペース。この日は空っぽ。
ここも夏の静岡大会でだけ臨時の売店が出るのでしょう。高校野球の人気の高さと大学野球の人気の低さが垣間見られる光景です。
球場事務所の入り口近くにあったサインボールと色紙。
「関係者以外立ち入り禁止」と書いてあったので離れて撮影。誰のサインとかは分かりませんでした。
アクセスはJR磐田駅から遠州鉄道の路線バス利用になります。
「磐田営業所行き」に乗って「見付停留所」で下車。乗車時間は10分前後で180円(←訪問時のデータです)。
遠鉄自動車教習所のそばの小高い丘の上に照明塔が見えるのでそちらへ向かって徒歩5~6分程度です。
バス便は1時間に2本ほどですが、きっちり30分に1本というわけではないのと、この停留所に行かない路線が多いので事前に確認要です。
ところでこの球場には面白いエピソードがあります。
戦国末期、徳川家康が甲斐の武田家と戦っていた時、この土地に築城する予定だったらしいのです。
しかし万一武田側から大軍で攻め込まれた場合、城の後方(西側)に天竜川があって逃げられないリスクがある為、途中で築城を取りやめ、居城を川の西側の浜松に変更したと言われています。
なので球場名に「城山」という名称がついているようです。
以前何かで読んだ内容では、その時の石垣や土塁の痕跡が周辺のどこかにあるらしいのですが、今回はあいにく時間が無くて確認出来ませんで心残りの気持ちがありました。
ともあれこの球場訪問によって200箇所訪問が達成出来ました。
全てに感謝いたします。
- favorite12 chat4 visibility3192
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件