
昔のTV番組で垣間見る野球場の姿
-
-
Mr.black
2025年04月02日 10:58 visibility84
昔のTV番組の再放送を視聴していると、時々野球場の映像が見られることがあります。
消滅した野球場の場合は「懐かしいな~」と思い、現存する野球場の場合は「ほとんど変わっていない」というケースと「ずいぶん様変わりしている」と驚くケースがあります。
先日「俺たちの旅」というTVドラマの中で「とある野球場」の映像が出てきました。
明確にどこの野球場とは示されませんでしたが、見た限りでは「おそらく駒澤球場(※)」と思われます。
(※)東映フライヤーズの本拠地ではなく、現存するアマチュア用の駒澤球場。
主人公たちがグランドの土を鉄製のローラーでならしているシーンで、スタンド・照明塔・スコアボードなどが映っており、それらから「駒澤」と推測したのです。
鉄骨の照明塔が緑で塗装されており、照明部分を含む形状がほぼ同じ(塗装の色もほぼ同じ)。
スタンド及び長イスの様子が似ている、等からです。
ただ、断定できなかったのは以下の為。
スコアボードの位置がセンター正面でパネル式(私が訪問した時は左中間寄りで電光式)。
センターまでの距離が115mと表示(私の訪問時は120m)。
駒澤球場は広い公園の中に建てられているのでグランドの拡張は容易だったでしょうし、その際にスコアボードの位置を移動させることもあり得るとは思いますがね。地元民ではないのであくまでも推測になってしまいます。
ちばあきお氏作の高校野球漫画「プレイボール」で駒澤球場での試合が描かれており、時代も近いのでそれを見ればある程度分かると思われます。(←昔持っていましたが、処分してしまいました。残念)
一方、私の訪問後にも改修工事があり、グランドが土と天然芝から現在は全面人工芝に変わっています。
球場外側なども立派になっている様子。
こういう野球場の変遷史を各球場ごとにそれぞれの管理者(あるいは管理団体)が紡いでくれれば、と常々思っています。著作権その他でなかなか難しいのでしょうがね・・・。
実際、私自身も今回のTV画像を貼り付けたかったのですが、問題があるかもと思って断念しましたから。
なのでせめて私が過去訪問した時の写真を貼り付け。
これは2010年夏の定時制通信制高校軟式野球大会観戦時の物です。
TV画像に映っていた照明塔の様子はこれとほぼ同じでした。
そしてどこに居たのかは不明ですが、ドラマ内で桃井かおりさんが寝ころんでいたスタンド座席の様子はこの1・3塁側の座席と似ていました。(長イスで色も青)
これは違う時期に外から撮ったスコアボードの様子。(2009年6月)
表示がLED式だったのか、電球式だったのかは不明。そして写真右側にかろうじて「120」の距離表示が見えています。
<参考>
「俺たちの旅」は 1975年(昭和50年)~1976年(昭和51年)に日本テレビ系列で放送。
中村雅俊氏主演の群像劇で、該当回は第38話。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件