背番号の話


サッカー選手にとって背番号はアイデンティティ的な意味を持つもの。


 


各国、各チームによって特別な番号や番号の持つ意味合いが異なることも多々ありますが。


 


 


んで、グランパスの背番号に対してイメージする選手を上げてみました。


 


 


 


#1 楢崎正剛 / 伊藤裕二


⇒個人的に同率一位ですね新旧守護神です!


 


#2 小川誠一


⇒90年代の名古屋の不動の左サイドバック(右利き)


 


#3 大岩剛


⇒清商トリオの一人


 


#4 吉田麻也 (次点、飯島一寿)


⇒34番も好きだけど、今シーズン大きく飛躍したんで!


 


#5 トーレス


⇒名古屋史上最強のセンターバック


 


#6 阿部翔平


⇒言わずと知れた日本屈指の左サイドバック


 


#7 タリック・ウリダ / 中村直志


⇒両者共に名古屋屈指のボランチ


 


#8 マギヌン


⇒今の名古屋を支えるテクニシャン


 


#9 イヴィツァ・ヴァスティッチ / 望月重良 / ヨンセン / マルケス


⇒名古屋屈指の名手が付ける背番号


 


#10 ドラガン・ストイコビッチ


⇒レジェンド・オブ・名古屋!


 


#11 平野孝 / 玉田圭司


⇒左サイドのスペシャリスト平野 と 現名古屋のエース玉田


 


#12 喜名哲裕


⇒番号固定制になって唯一の12番!


 


#13 山口慶


⇒名古屋ユース最高傑作 #13は慶の番号!


 


#14 吉村圭司 / 古賀正絋 / 中村直志


⇒名古屋ではボランチのイメージな番号 入団当初の古賀や直志も一時期つけていた番号


 


#15 森山泰行


⇒後半25分からの男 出場時間に対する得点率の高さが半端なかった・・・


 


#16 ケネディ


⇒16番は控えGKがつけることが多かったですね


 


#17 平野孝 / 巻祐樹


⇒97年の平野と現在の巻のイメージですかね


 


#18 福田健二


⇒今シーズンJリーグ復帰の福ちゃん


 


#19 小倉隆史 / 杉本恵太


⇒小倉こだわりの19番 ゲームメーカーの10+ストライカーの9


 


#20 原竜太


⇒福田健二の後のストライカー


 


#21 岡山哲也


⇒名古屋のヴァンディエラ Mrグランパス


 


     ・


     ・


     ・


 


#24 本田圭佑


⇒名古屋から世界へ


 


#29 小川佳純


⇒#29の小川を#10の小川が越える日はいつ・・・


 


#30 竹内彬 / 呂比須ワグナー


⇒右サイドから放り込まれたアーリークロスは絶品。ロペスは1ゲーム5ゴールだっけ?


 


#32 田中隼磨


⇒来シーズンへの期待も込めて


 


#34 バウド / 吉田麻也


⇒懐かしの名ボランチ そして麻也と言えば34!


 


#38 三都主アレサンドロ


⇒レギュラークラス史上一番でかい番号じゃないか?



































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。