09 天皇杯2回戦 vs沖縄かりゆしFC in刈谷


★の数は本当は2ぐらいだけど、まぁ勝ったし結果は残したんで。


 


台風一過の秋晴れの中ウェーブスタジアム刈谷での天皇杯2回戦を観てきました。


 


格下相手のグランパスのスタメンは...


 


GK広野


DF隼磨


DF麻也


DF竹内


DF阿部


MF吉村


MFアレ


MF田口


MF津田


FWブルゾ


FW巻


 


ベストメンバー規定とかあるから最終ラインはほぼいじらずに、中盤のサイドに田口と津田


 


前半は・・・


細かいミスも多く攻撃のかたちが作れない。


 


本来ならアレが中盤の底でゲームを組み立てるって感じの布陣だったのに、あまり機能せず。


相手のプレッシャーも早く中盤で手詰まりになって最終ラインにボールが戻ってくるって繰り返し。


 


隼磨とかはもっと積極的に仕掛けて欲しかった。


格下相手であの消極性はちょっときついかな。


 


前半も40分過ぎに吉村がエリア内で倒されてPK


アレが決めて先制もなんか空気は微妙


 


後半は頭から田口に変えて恵太


恵太は何回も抜け出してチャンスを作るもシュートをことごとく相手GKに阻まれる・・・


あれを1本は決めないとFWとしてちょっときついかな。


 


それ以上にかりゆしのGKは凄いファインセーブしてたんだけどね。


Jでも余裕で通用するよあのGKなら!


 


後半に入ってもいまいちリズムをつかめない名古屋は津田に代えてマギヌン投入


さらにアレに変えて小川を投入しブルゾを中盤に下げて、恵太がトップへ


 


後半23分マギヌンの大きなサイドチェンジを受けた恵太が切り込むも決めれず後ろの小川に返し、折り返したところをブルゾがミドルでゲット!!


 


さらに後半35分、恵太の折り返しをブルゾがエリア内でトラップからのボレー!


これで3-0


 


後半41分マギヌンのCKを巻がニアで頭であわせてゲット!


 


これで4-0


 


結果大勝に見えるけど、マギヌンが入るまでボールの収まりどころがなく、ゲームが作れなかったのは事実


ほんとに依存症だと思います。


 


マギヌンが出れない時用の戦い方を確立していかないと、出場停止とか怪我のとき全然ダメな気がする。


 


実際ヌンが出てる試合と出てない試合の勝率が・・・・・(;´Д`)


 


ま、なにわともあれ次に進めることになったんでACL出場権目指して頑張れGrampus!



























































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。