09 J1第24節 vsアルビレックス新潟 in瑞穂


ヌンの出場停止で4-4-2に戻してヌンの位置にアレックス入れて、左サイドバックに阿部ちゃん入れると思ってた。


 


で、スタメンは


 


GKは広野


DFは右から麻也、バキ、M川


MFは右に小川、左にアレ、底に直志&よっさん、トップ下にブルゾ


FWはケネディと玉田


 


控えに長谷川、阿部ちゃん、隼磨、慶、だーつー、巻、恵太


 


西村と阿部ちゃんと竹内が干されてる理由がわかんないんですが。


隼磨も完全にスタメンからの構想外ですね。


3-5-2の右ウィングバックが適正だと思うんですが。


 


逆に小川にウィングバックさせるのは・・・(;´Д`)


 


試合前にアレの300試合出場祝いと主審の吉田の200試合だかの祝いしてました。


アルビサポが吉田コールしてましたw


 


前半はそこそこサイド攻撃、速攻共に機能してた感じが見えました。


ブルゾのアウトフロントにかけるキックからのパス良いね!!


 


そのブルゾのクイックスタートから玉田が突破し、エリア内でも倒れずキーパーも交わして先制!!


 


玉田キレキレですたよ。


 


その後も攻めてましたが、ゴール奪えず。


 


って、直志の警告ないわ。


完全なダイブじゃねーかよ・・・


吉田氏が遠方の真後ろから観てて見事に騙されて、黄紙


新潟の8番はダイバーですな。


これ以外でもダイブしてましたよいっぱい(取ってもらえてないけど)


 


吉田氏のジャッジはそこそこだったけど、カードの基準は曖昧すぎ。


名古屋の選手が3回ぐらい肘を顔面に食らってるのに流すし、取ってもカードなし。


 


なのにケネディのなんでもないファウルに黄紙・・・


 


 


後半はお互いグダグダでした。


ブルゾのFKには痺れましたがね ( ゜Д゜) スゲー


確かに風がない上に湿度が高い状況だときついよな・・・


 


新潟のきしょー君に危ないシーンを助けられたし、決めるとこをしっかり決めた玉田が褒められるべき試合でしたね。


いつもの名古屋ならスコアレスドロー臭い雰囲気な試合でしたし。


 


そして相変わらずな5番


無難に守備してた様にも見えましたが、やつはボールもらうと無駄にキープして出しどころがなくなって、後ろに・・・


昨日も相手に詰められるギリギリにボランチに渡して、ボランチが苦労する。


ありえねーよ。負担かけすぎ。


 


そして、最後に阿部とアレックスの使い方ですが、逆ちゃう?


阿部ちゃんの1対1の強さはかなりの武器だと思うんだけどな〜


サイドチェンジの精度もいいし。


 


何か色々複雑な試合でした。


ヌン帰ってきてもまた控えなのかな・・・(´・ェ・`)

































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。