09 J1第30節 vsジュビロ磐田 in豊田


勝てた試合を落としたってのが率直な感想


 


ストイコビッチがベンチ入りできない中、グランパスのスタメンは・・・


 


GK : 長谷川 徹(31)
DF : 田中 隼磨(32)
DF : 吉田 麻也(4)
DF : 阿部 翔平(6)
DF : 三都主 アレサンドロ(38)
MF : 玉田 圭司(11)
MF : 吉村 圭司(14)
MF : ブルザノビッチ(9)
MF : マギヌン(8)
FW : 巻 佑樹(17)
FW : ケネディ(16)


サブメンバー
GK:西村 弘司(21)
DF:竹内 彬(2)
DF:松尾 元太(23)
MF:小川 佳純(10)
MF:山口 慶(13)
FW:杉本 恵太(19)
FW:新川 織部(25)






















まずひとつめのサプライズはGK


長谷川がプロ2年目にして初スタメン


 


広野はACLに向けての休養なのか、先日の6失点で干されたのか・・・


西村の干されっぷりも・・・(;´Д`)


 


そして最終ライン


普通に考えれば阿部がセンターに入ってアレが左サイドバック


 


が、巻がセンターバックで出るんじゃない?的な事を試合前に言ってたら当りました。


 


左から阿部、麻也、巻、隼磨


 


巻は気合入ってプレーしてたけど、中盤との連携はやっぱりいまいちでした。


しょうがないんですけどね。


 


試合は最初から名古屋ペースだったんですが、決めるところを決めれず時間が流れる・・・


 


そして中盤の一番ボールを失ってはいけないところでミスを連発し前田にトリプレッタ献上・・・


 


 


が、後半犬塚が下がった辺りから流れがまた名古屋に。


 


阿部ちゃんの絶妙なクロスに代わって入った大井がダイビングヘッドで合わせてOG


 


そして隼磨に代わって入った小川からのクロスをケネディが頭で合わせて3-2


 


さらには玉田の突破がエリア内で倒されPK


玉田が自分で決めて同点


 


その後も逆転のチャンスは多数あったもののアレのシュートがバーを叩くなど不運もあって同点止まりでした。


でも選手の気持ちはしっかり感じました。


 


で、今日の玉田はキレキレでしたね!


前半から快速ドリブル全開で自分で切り込んで何度もチャンス作ってました。


そしてブルゾ!


若干連携に難があるもののプレーは切れてました!


この2人を基点に攻撃を作っていけばACLの4-0は夢じゃない


 


マギヌンと小川が上手く融合してケネディも効いてくれれば


 


 


後半のケネディのバテ具合とかちょっと気になったけど。


 


でも勝ちたかった試合だったな・・・



















































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。