
お食い初めの話〜実施編〜
-
-
ムラカミッチ
2007年07月28日 17:49 visibility69
ついにこの日がやってまいりました。
愛娘のお食い初めです。
連日サッカーと関係ないですが、
苦情の類は承りません。あしからず。
皆さん、そもそも“御食い初め”ってしってますか?
実は私は、この度初めて耳にする言葉でして、
まずは辞書で調べてみました。
御食い初め【おくいぞめ】
出生後初めて食事をさせる祝いの儀式。
新調の膳(ぜん)を使って食べさせるまねをする。
生後100日目にする所が多い。
箸(はし)立て。箸揃(はしそろ)え。百日(ももか)。
なるほど。まだ離乳食でもないのに、
食事の真似事をさせるというなんとも
不可解な行事です。
気になる?メニューは以下のとおり。
鯛の御頭つき、味噌汁、赤飯、
金平ごぼう、キムチ、味噌汁、ケーキ・・・
ケーキは我々のものですが、
せっかくなので並べてみました。
キムチは1品だけ、並べるものがなくて
苦し紛れで置いてみました。
適当すぎてごめんなさい・・・
一通り、食べさせる真似して
記念撮影!!
おっきくなったら
見せてあげよう。
楽しみがまた増えました。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件