
愛国心はならず者の最後の避難場所
-
-
あっ!くま・・・・
2016年01月07日 10:20 visibility240
最近、面倒見の良い教育がもてはやされて、教職員も忙しいことが良いとされている。とにかく子供に手を掛けることが良いとされているけれど、これって、教育が成功していないよね。単に目の前の子供たちが、何の躾もされていないバカなお子様だっていうだけのことでしょ?だから手が掛かるし、手を掛けることが良いことだと勘違いしているんじゃない?
もういい加減、底辺を平均値までに引き上げることに情熱を傾けることは止めにしないかい?
そして、教える側が何でもかんでも過剰に教えるから学習者が知的苦労をしない。だから本質的に伸びないんだよね( ̄~ ̄)ξ
♪Rush “Permanent Waves” (1980)
sell教育評論
chat コメント 1件
-
れるられる
コメントをもっと見る050年後の、100年後の、もっと先の世界ってどうなってるんでしょ。
ユニセフとか世界食料計画とかUNHCRとか、どうなってるんでしょ。
世界がよりボーダーレスになる頃に立ち会ってみたい気がします。
長生きしたいなんて考えは微塵も持ってないっすけど。
何も持たないおれは英知の結集を見てみたいっす。