高校野球 京都大会、滋賀大会を私的に総括してみました

  今年の夏の予選、京都大会と滋賀大会を僕なりに振り返ってみました。

 

 

  まずは、京都大会。

 

  2年連続優勝で幕を閉じ、「夏将軍」健在を示した龍谷大平安。

 

  甲子園経験メンバーを揃えた戦力ながら昨秋も今春も頂点を獲れず、どこか頼りなさを感じてしまう戦いぶりでしたが、夏にきっちり照準を合わせてきた感があります。名将原田監督の手腕には唸らされます。

 

  準優勝の京都両洋。学校の伝統はそこそこ長いのですが、野球で名前を聞くことはあまりありませんでした。今後、京都球界の地図を塗り替えるような存在になるのか注目です。

 

 

 

  センバツ出場の鳥羽は昨秋、今春と京都を制し、勝負強さからこの夏も最有力と見る向きも多かったのですが、天候の関係で3度の仕切り直しが響いたのか上にあげた京都両洋に敗れ今夏は2勝止まり。実力はもちろん、それでも勝ち進むために必要な球運に恵まれ続けることの難しさを感じます。

 

 福知山成美、東山の強豪私学が期待通り勝ち進み大会を盛り上げたのに比して、ここ10年で最多優勝の京都外大西や立命館宇治、立命館などは好選手を擁しながらも早々と敗退。練習の成果を出せないまま悔しい夏となったのではないでしょうか。

 

  公立では西城陽、乙訓、府立工、そして北嵯峨が8強と健闘。一時代を築いた北嵯峨には復活の兆しを示した大会になったのではないでしょうか。

 

 

  滋賀大会は、北大津高校が大方の予想を覆し堂々の優勝。

 

  昨年夏は主力選手の不祥事から監督交代。それでも決勝まで勝ち進みながら、悪夢のような1イニング6失点で4-6で八幡商業に敗退という残念な結果でした。

 

 

 新チームになってから秋も春も初戦敗退で、この夏も前途は相当厳しいと思われましたが1戦ごとに強くなり、最後はサヨナラ勝利で甲子園を勝ち取りました。

 

 準優勝の野洲高校も称えられなければなりません。全国制覇経験のあるのサッカー部に押されたわけではないのでしょうが、過去にセンバツ出場の栄光を誇りながらも近年は部員不足にも見舞われ低迷が続いていました。しかし、着実に復活の階段を昇り、甲子園まであと一歩に迫ったことは特筆に値します。

 

 センバツ出場の近江、近年になく戦力の整った古豪比叡山は結果だけを見ればやや期待外れだったかも知れません。しかし、準々決勝の近江―北大津戦は滋賀の高校野球史に残る名勝負。両校投手の白熱の投げ合いは勝敗を超えた感動をファンに与えたことでしょう。

 

 

 そして、最後に紹介したいのが甲南高校です。

 

 今年14年ぶりに1回戦を勝った甲南高校のエースで4番小原選手は同校唯一の3年生部員。

 

 3年間の活動では孤独や不安を感じることもあったと思いますが、盛りたててくれる後輩たちをバックに価値ある1勝を挙げたことは生涯の思い出となったことでしょう。

 

  高校野球、本当にいい!最高!!

 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。