オープン戦のチケット購入しました

 


 


 


 ご無沙汰いたして申し訳ございません。


 


 こじっくです。


 


 まだケアマネージャー講習の提出課題ができていません。


 


 停滞しています。


 


 そんな自分を鼓舞するため、プロ野球オープン戦のチケットを隣のコンビニで取りました。


 


 3月8日、皇子山球場 阪神タイガース対埼玉西武ライオンズ


 


 平日ですが、ばっちり休暇を頂く予定です。


 


 ケアマネージャーになった自分へのプレゼントになる予定です。


 


 絶対に雨降らないでね!


 


 僕にとっては結構な金額の3500円を払いました。


 


 大学野球は無料で見せて頂くことが多いのですが、今回は払った分だけがっつり満喫させて頂きます。


 


 選手の皆様、最高のプレーをよろしくお願いします。


 


 結婚してから自分でチケット買ってプロ野球見に行くのは初めてです(一昨年、友人に譲ってもらったことはありました)。


 


 昔は、「オープン戦なんて真剣勝負じゃないんだから・・・」という思いが心のどこかにあって、公式戦じゃないと見に行く意味がないような気がしていた時期がありました。でも、


 


 「あの選手のあのフォームが見たい!」


 


 「あの選手の打球音が聞きたい」


 


 「プロ野球の雰囲気を感じたい」


 


 「一軍への生き残りをかけた選手の必死のプレーがみたい・・・」


 


 と、楽しみ方は無限大だと気付きました。


 


 正直言って、今年自分が公式戦が見に行ける保証なんてないし、人生何があるか分からないから、これを最後に当分野球を球場で見るチャンスなんてないかも知れない。


 


 いくら野球が好きでも、野球を見に行くことより優先すべき何かが僕の人生に生じるかもしれない。


 


 その気持で、満喫してくるつもりです。


 


 長い間、日記をほったらかしてすみませんでした。


 


 とりあえず、ケアマネージャーになることと、四月からの異動に備えることで頭が一杯のこじっくでした。


 


 読んで頂きありがとございました。


 


 






















































chat コメント 4

  • ぼくも明日、オープン戦のチケットを買いに行こうと思っています。沖縄のね。
     でもまあ、結婚したら、遠征とか、野球観戦とかできなくなるんだろうなあって思いますね。
     楽しんできてくださいね!

  • きんにくん様
     
    コメントありがとうございます。

    本当に結婚すると、野球やサッカーを見に行くことが難しくなったろ感じています。

    僕の場合は、経済のこと以上に、妻がスポーツにほとんど関心がない(唯一の例外がフィギュアスケート)ので、本当に辛い・・・と感じることがあります。

    でも、それ以外の部分で共有できるものがあるので、よしとしないとあかんな・・・とも思っています。

    もし子どもが生まれてくれて、野球やサッカーやラグビーをしてくれたら、僕は保護者のやるグランド整備や応援で精一杯のことをするとともに、自分も楽しみたいと思っています。

     でも、かくいう僕も妻も運動音痴なので、子どももやはり運動音痴かな・・・(笑)

  • 私が今あちこちを徘徊して突っ走っているのも「いつか全然観戦できなくなる」ということが想定されているからです。
    後悔したくないので妻に無理を言って行脚させてもらっています。

    雨が降らなければいいですね。
    そしてこれが最後にならずに今後僅かでも観戦できる環境が整いますように。

  • Mr.black様

    コメントありがとうございます。

    本当に後悔はしたくないですもんね。

    自分は、しばらく野球観戦ができなくなるような現実が、ちょっと先に見えてきました。

    それはそれでOKなのですが、球場で野球を見る(そして写真を撮る)ということが日常生活のメリハリをつけるうえでいいアクセントになっていたので、残念な気持もあります。

    オープン戦の後、大学野球の春のリーグ戦2試合ぐらいは・・・と思っています。

    いずれ、神宮に東京六大学野球を見に行きたいという目標もあるので、いつか今以上に環境が整えば・・・と思っています。

    ありがとうございます。