
GW9日目やDay!!!
-
-
Kitaoka
2013年05月05日 20:50 visibility260
今日も、またまたまたまたイイ天気[d1][d1][d1]
そして本日の予定は
ヒロポンとの山登りd(≧▽≦)b
GW前の予定ではGW2山目となるはずでしたが
もうGW4山目に・・・[d231][d231][d231]
で、本日登った山は
[d150]位山[d150](くらいやま:標高1529m)[d6]

この山は・・・
①GW中、遠くから見ていた北アルプスが近くで一望できる好展望
②北側の雨水は日本海へ、南側の雨水は太平洋に流れる分水嶺
③知る人ぞ知るパワースポット・・・らしい
といった特徴があります( ´ ▽ ` )ノ
朝5時に出発し、7時過ぎに
登山口であるスキー場の駐車場に到着[d6]
まだ桜が咲いてました( д) ゚ ゚

まずはスキー場を突っ切って登ります[d231][d231][d231]

すると、そこには至る所に
♪ふんふんふん、フンフンフン、糞糞糞・・・
一見してウサギや鹿のものじゃないフンも・・・
地元のおばちゃんによると、
熊( ̄(エ) ̄)のフンらしいです[d276][d276][d276]
リフト終点付近には残雪もありました[d4]

下から30分以上かかって
やっとスキー場を登リ切ると
リフト終点裏に展望台があり・・・

早速、北アルプスの絶景を期待していましたが・・・

朝もやもやサマーズ( ̄∇ ̄;)
しょうがないので、ひとまず山頂へ向かうことに[d223][d223][d223]
山頂への登山道は、こんな感じ・・・

ところどころ残雪もありました[d4][d4][d4]

ところどころじゃなくなってきました[d234][d234][d234]

いつの間にか、すっかり雪山に[d276][d276][d276]

さらに、パワースポットらしく巨乳群・・・

ちゃうちゃう、巨石群が散在[d2][d2][d2]

左上:六綾鏡岩、右上:御手洗岩、
左下:尻立岩、右下:御魂岩、などなど等等・・・
ちなみに、御手洗岩・・・
良く見ると確かにてっぺんがおまる風[d227][d227][d227]

魚の骨も生えてましたよ[d223][d223][d223]

鼻くそをほじる人の横顔も生えてました[d231][d231][d231]

唐突にこんなものも・・・

なにか謂れがあるのか・・・???
そんなこんなでリフト終点から約一時間で
最大のパワースポット「」に到着[d6]

ちょうど、ご光臨の瞬間を捉えました!!![d6]
ここには「三位一体の木」や

「使徒捕獲の木」がありました[d232][d232][d232]

注:後の二つの名前は勝手に付けました[d231][d231][d231]
(+_+;)ヾ(-_-;) オイオイ...
ここから先は「山頂エリア」ということで
反時計回りに
白山展望広場・・・

山頂・・・

天の泉・・・

ありがたい御神水があふれてます・・・

が、飲むのは遠慮しておきました[d232][d232][d232]
さらに、乗鞍展望スポット・・・

御嶽展望スポット・・・

などが楽しめるエリアとなっていました[d6]
その中から、居心地の良さげな
白山展望広場に戻って・・・
カンパーイ( ´ ▽ ` )ノ

恒例のラーメンは前回と同じ
煮卵&煮豚入り博多とんこつラーメン[d6][d6][d6]

ちょっと[d150]つゆだく[d150](≧▽≦)
で、素晴らしい眺望を二人占め~( ̄▽ ̄)[d87]

右にヒロポンいます[d223][d223][d223]
っと満喫して下山しようとした時に
チラリと見えているのに気がつきました ( ^∇゚)b

下山途中、上着をどこかに落としたヒロポン[d223][d223][d223]
探しに戻ったので、先にリフト終点展望台へ・・・
すると、朝見れなかった北アルプスが
霞みながらも期待通り一望できました[d227][d227][d227]

剣岳、立山連峰は霞んで見えませんでしたが
後はほとんどゲッツ(σ゚∀゚)σ
では、槍~穂高にズームインm9(´∀`)

左から笠ヶ岳、槍ヶ岳、涸沢岳、
奥穂高、前穂高、焼岳Good(≧▽≦)b
っと、今日も大満足な山登りができました!!!
(≧∇≦)ノ イエーイ♪
ヒロポン、また行きましょう( ´ ▽ ` )ノ

参考:帰りに寄ったローソンから見えた位山[d6]
・・・そして、明日GW最終日は
ついについに
やっとやっと
待ちに待ったオヤジ野球やDay!!!
- favorite15 chat7 visibility260
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る