
天に唾を吐く
-
-
もぐら
2009年02月12日 17:22 visibility49
例えばもぐらが、通勤電車の中で酔ってOLに絡んでいるサラリーマンに向かって
『いい大人がおよしなさい』
なんて諭しているのと変わらないダロ
所詮、スポーツ新聞のトップ記事なんて
興味をそそって買ってもらえばいい事で、100%真実である必要など無い
こんな事を言ったのが事実かどうかも分からない話なんですが。
試合が終わった後で、あの場面ではこうすべきだったとか、オレならこうしていたなんてのは
テレビのコメンテーターや焼き鳥屋で呑んだくれて自分の俄か解説に酔っているサラリーマンに任せておけばいい事だ
鉄は熱い内に打てなんて言いますが、試合の直後に言ったところでどうにもならないだろう
日本代表の中心選手、絶対的な司令塔なんて称されるべき選手ならば、ワンプレイ毎に的確な指示を出して然るべきだ
試合直後の放心状態、なんの整理もついていない若者に小言を言ったところで何の糧にもならないだろうね
できるならばピッチから引き上げて一息入れたロッカールームや
宿舎に戻る選手バスの中で
出場したかどうかなど関係なく、その場にいる全ての選手が意見を交わすべきではないか?
日刊スポーツの記事には
中村俊輔が若い長友に試合終了直後のピッチで
『マークのついている大久保嘉人に縦パス入れてどうする!それじゃインターセプトされて当たり前だ。』
と説教したらしい
ピッチでの会話がどれくらいピッチサイドに陣取る記者に聞こえてくるかがそもそも疑問なのだけど
日刊スポーツに書かれている事が事実だったら
中村俊輔が長友に説教した言葉は天に唾を吐く行為じゃね?
スポンサーの 言いなりにならざるをえないテレビ局やタレントが褒めちぎってますが
それほどスゲェ奴なら彼自身のミスも半分以下なんじゃない?
元々さほど好きなタイプで無かったから色メガネで見ちゃってるとは思いますけど、
せっかく国内組で熟成してきた連携をことごとく潰している様にしかみえなかった自分は変なのかなぁ
長友が大久保嘉人に出して取られた回数よりもはるかに
中村俊輔がパスを受けてからモタモタしている内に
パスカットでなく直接チャージ受けて持っていかれた回数のほうが多いし
中村俊輔がやってる事がボールを落ち着かせているなんて言ってるようじゃ日本もW杯本戦なんて行かない方が恥さらさないでイイかも
ありゃリズムを作っているんじゃなく
相手がデフェンスするのを待っているんだよ(笑)
そうでなけりゃペナルティエリア近くまで行って、外にスペースがあって走りこんでいる選手が居るのに中澤佑二に大きくバックパスなんてやらないさ
フツウね
あ〜
オレもこんな事書いているなんて結局マスコミに踊らされているだけか
次は中村憲剛をスタメンに
中村俊輔はベンチ外に!
なんて事したら大○製薬とかから岡田武史下ろしの号令が出ちゃう?
むろん○IRINも追随しちゃって犬飼会長がまたポロリとかしちゃうのかぁ〜
- favorite13 chat2 visibility49
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件