そんなに軽いもんじゃないと思うけどね

  • もぐら
    2007年10月09日 11:22 visibility63


舌禍は続くよいつまでもと言った処だろうか?

今朝の日刊スポーツを見て無性に腹が立った

川淵キャプテン認めた「カップ戦よりJ」







 日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(70)が8日、
天皇杯でのJ2勢のスタメン大幅入れ替えを容認した。
 7日の天皇杯3回戦で、
スタメンを大幅に入れ替えたJ2上位4チームがそろって敗退。
 アジアチャンピオンズリーグ(ACL)を控えた川崎Fがリーグ戦で
スタメンを8人入れ替えたことに不快感を示した同キャプテンは、
あらためて「Jリーグ最優先」の姿勢を強調した。






日刊スポーツより引用


Jリーグと天皇杯の勝者がAFCチャンピオンリーグに出場している
その先はクラブワールドカップ(トヨタカップ)へとつながっている

天皇杯は高校・地域リーグ・Jリーグと日本中の
サッカー競技者の頂点ではないか?

正直な話し金にまみれたポッと出のJリーグ(実は川淵キャプテン)が
天皇杯よりも上位の大会とは思えない
(Jリーグと天皇杯に上下関係は無い、優劣をつける事が変だ)
それほどJリーグが大事なら天皇杯にはJリーグのクラブは参加しなければ良い

大会の格式よりもプロがアマチュアに負けたのが恥ずかしいだろうと思うのだが・・・

政治家もそうだけど
日本の企業団体のトップはいい加減、言葉の大切さに気づいて欲しい
何の気ない一言がファンを遠ざけテレビ中継も減り観客を減らす

え〜い言っちゃおう
巨人離れが進みセリーグ人気に影が見えるようになったのは
クラブに対して何の肩書きも持たなくなったはずのジジィが
関係のない場所(横綱審議委員会とかね)で巨人やプロ野球の話しをするからだ
相撲の話しをすれば良いのに、『古田?選手ふぜいが何を言ってるんだ』なんて具合
結局、Jリーグ同様に地域密着を心がけた日ハムやロッテは着実に観客数をのばしている

Jリーグの職から退いた人間がリーグの事をとやかく言うのは
越権行為だろう

確かにJリーグをスタートさせた功績は認める
2002年W杯を誘致したのも彼無くしては考えられない努力も有っただろう

でもさ、口は災いの元、何年か後になって
そういえばJリーグが衰退したのも
“犬飼発言”に続いてのサブたんご乱心が事の始まりだったねぇ

なんて事が無い様に

来年は北京五輪もあります
AFCチャンピオンリーグも引き続き開催されます
もちろんもう一つのカップ戦ナビスコカップもある

観客とスポンサーの両方から指示されるようなJリーグの日程を考えて貰いたいもんだね












































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。