【HJSC】ハトマーク フェアプレーカップ東京都少年ジュニアサッカー大会 予選

  • Kengou14
    2011年05月14日 22:53 visibility299

5/14 本日、ハトマーク フェアプレーカップ東京都少年ジュニア大会の4B予選がありました。


この大会を目標にここまで頑張ってきました[d153]。


ここまで、子供達は本当によく練習してきてくれました。


近隣で、こんなに練習してきた子達はなかなかいないと思います。


HJSCの4年生、心から感謝致します[d140]。


 



 


ただ、世の中なかなかそうはうまくいかず…。


 


第一戦、4Bの超強豪Cダーズを激闘の末撃破[d87]!、二戦目も大差で圧勝[d87]、ここまでは見事な闘いぶりでした!


 


そして迎えた、当ブロック会場の1位決定戦。宿敵WBCに対して、一進一退の攻防を繰り広げるも、勝敗は決まらずPK戦へ…。


 


先行のHJSCですが、なんと二人連続の失敗で0-2!


(個人的には、2004年のアジアカップのヨルダン戦が頭をよぎりました…。)


 


大ピンチの中、相手の三人目をうちのGKがシャットアウトし、この時点で1-3。


まだまだ、苦しい状況の中、うちの五人目がギリギリ決め、この時点で3-3。


後攻の相手のキッカーが決めれば勝ちだが、恐らく大緊張状態。


で、予想通り正面に蹴ってしまい3-3の同点に追いつく。


(頭の中はもう完全に2004年のアジアカップのヨルダン戦です…。)


 


六人目のキッカーはお互いに決め、4-4。


そしてサドンデスの7人目。


先行のうちのキッカーはGK。ここまで、今日一日を通じ、色々なプレッシャーの中、声を出し


最後方から良く頑張っていた。


 


が、しかし・・・。


 


無常にも、蹴られたボールは左ポストへあたり跳ね返ってしまいました…。


そして、後攻のキッカーも相手のGK。


結果、この対決が最終キッカーとなり、4-5でPK戦は終了。。。


(2004年のアジアカップのヨルダン戦の再現はならず…無念。)


 


 


 


我々の物語「第一章」は、ひとまずここで終わりました… …。


 


 


 


「PKで負けた事は運なので仕方ない」「PKになる前に決着をつける力が足りなかった」


「PK合戦の対策と準備が足りなかった」「GKの育成が間に合わなかった」


 


皆さんの中で色々な感想や思いはある事と思います。


それについては、自由に思いの丈を語っていただければと思います。


 


 


ただ、記録として残るのは紛れも無くです!


 


厳しいようですが、まだまだココが我々のポジションなのです。


 


くよくよしても明日は必ずやってきます。


ひとりくらい、チームに【鬼】が居てもいいでしょう。


 


もうこの瞬間から、次に向けて再スタートです。


みなさん、明日も草サッカー頑張りましょう!


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


でも・・・


 


 


 


 


 


本心は・・・


 


 


 


 


 


 



 


 


 


息子が初めて流した涙を見た時、自分も胸がいっぱになりました・・・。


 


その湧き上がってきた感情を是非大切にして下さい。


 


お前はきっと、まだまだ上手くなる。


 


己に負けず、向上心を持ち続けよう!!!


 


 


 


                                 


                                        


 


 


 


 


 


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。