【HJSC】練習試合 結果 2/17

  • Kengou14
    2013年02月17日 19:28 visibility240

2/17 本日は、和田堀公園グランドで練習試合がありました[d140]。

来期は同じ4Bになる6Bのチーム、3Bの強豪チーム、5Bの強豪チームを御呼びし、たっぷり試合をさせていただきました。

今日は、コートも2面作り、効率的に消化できましたね~[d140][d140]。
午後に区長杯を控えたメンバーは抜けていましたが、普段スタメンで出場機会がなかなか無いメンバーは絶好のアピールチャンス[d87]です!

 

20分ハーフを3試合させていただだきましたが・・・

 

①vs6B 2-1 勝ち
②vs3B 1-5 負け
③vs5B 3-4 負け

 

という結果でした。
5年生に関しては、印象に残ったのはS一郎のスーパーFKくらいですかね[d228]。
角度といい、距離といい、まるで[d150]圭佑ホンディ[d150]のようでしたね~! (ただ右足ですが…)

それ以外は、あまりパッとしなかった気がします。まだまだやれたと思いまよ[d225]。


特に今日中盤に入った選手は、大変だった事でしょう[d223]。
普段、スタメンの連中がどれだけ走っているか?良く分かったと思います。
すべてが当て嵌まる訳ではありませんが、やはり真ん中を支配できれば、試合を優位に進める事ができます。

 

それに比べ、今日助っ人で来てくれた4年生!


お見事な活躍でした!!!

 

たぶんKINOコーチは担当学年ですから厳しい評価かもしれませが、5年のお父さん達からは[d150]ブラボ~~[d150]連発でしたよ!


GK、CB、左サイドハーフ、トップと4人ともストロングポイントを発揮できていましたねぇ。
こらからも是非、5年生を助けて下さい。

 

いや、ポジションを奪いに行って下さい!

 

学年が上がってしまうと、スピード・フィジカルで敵わない部分はあるとは思います。
ただ、やはり自分の所属学年でチームを引っ張っているメンバーと、5年生でサブに甘んじているメンバーではどこかハートの部分で差が出てしまうんでしょうか?


例え能力が同じであったとしても、最後の一歩、最後の一蹴り、この頑張りが違います。

この意識、この積み重ねがとても大切だと思いますので、5年生は精進して行きましょう!

 

 


午後は、6年生にとっては最後の大一番[d153]、区長杯がありました[d88]。
残念ながら二回戦敗退となってしまいましたが、F士見ケ丘相手に良く頑張っていたと思います[d153]。
少なからず「闘った」という手ごたえは掴んだはずです。

6年生にとって今日の体験は君達のサッカー人生にとって必ずプラスになるでしょう!


そして、5年生・4年生は、今日力の限りのプレーをした9番、10番の背中を見て感じた事があると思います。


彼らを見習って、彼らの魂を受けついでいけるよう努力して行きましょう!

 

6年生の皆さん、残りすくないジュニア年代ですが、思う存分、サッカー楽しんで下さい。
今日はお疲れ様でした。。。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。