第73回 草サッカー

  • Kengou14
    2011年02月06日 15:32 visibility76

2/6 本日の草サッカーは和田堀公園で実施。第一日曜は開放日です。
本日の参加者は子供16名、大人なんと8名!4年生のSPテクニシャン/Kノスケと炎のDF/Jンキが参加してくれました。
集まってくれた皆さん、ありがとうございます[d87]!


 


練習メニューの前に、昨日のU-6練習会とHJSC記録会の話題を少し…。



2/5 午後、同じグランドでU-6練習会とHJSC記録会が行われました。
U-6練習会ですが、初めての試みにも関わらず、予想に反して(!?)多くのチビッコが参加してくれました!
おそらく25人以上[d145]いたのではないでしょうか[d276]。
ちょっとビックリしましたが、本当に嬉しい限りです[d140]!
個人的には、「チームメンバーの兄弟+αで数名の参加があればいいなぁ」くらいに思っていたのですが、あまりの多さに、記録会そっちのけでこちらに夢中になってしまいました[d223]。


先般、KIDSの指導者ライセンスを取得したKinoコーチも色々工夫して、チビッコが楽しめるよう、様々なメニューをこなしていました。
途中転んだり、上手くいかなかったりして泣いていた[d234]子もいましたが、不思議なもので、一番最後に実施したミニゲームでは、いくら転ぼうが、ぶつかろうが泣く子はほとんどいませんでした。(中にはちょっといましたが…)
これが芝生のグランドであれば、どれだけすばらしい事か・・・と勝手に心の中でつぶやいてましたが。。。



来年以降、チビッコの皆さ~ん、お待ちしてますよ~~~[d228]!


 


記録会の方ですが、個々の記録までは把握できていませんが、3年生全体としては、前回より伸びていた[d145]印象でした。


リフティングあたりは、新しいメンバーが上位に喰い込んでいたんじゃないでしょうか?
後日、別途発表があると思いますので、改めて分析したいと思います。


 


それでは本日の練習メニュー
①ボールタッチ
②とりかご
③セットプレーの練習
④3対3
⑤ハーフコートゲーム


 


今日は時間も取れたので、細かい部分までMr.YASUHISAを始め、お父さん方から色々とアドバイスがありましたね。これらは全て試合へ繋がっていますので、今後も継続してみんなに言っていきたいと思います。
中には、普段の練習で意識していれば、すぐにできるようになる事もあります。
忘れずに、そしてサボらずにやっていきましょう!


 


そして、今日の草練の中で目に止まったのはですね。
最後まで諦めずにボールを追う姿勢、DFとして正確な位置取り、周りへの指示だし等、全て抜群でした。
4年生以上の試合では、概ねDFからGKまでこなしますが、玄人好みでいぶし銀のプレーをします。
3年生は身近に良いお手本がいますので、是非参考にしましょう。
ん~、まだまだ4年生には敵わないのかな~とやはり思ってしまいますねえ。でも負けずに喰らい付いていきましょう。


 


また、お父さん達は今日も皆さん頑張っていました!
ケントパパは良いですね~。落ち着いてボールを持てますし、周りが良く見えています。お陰様で今日も子供達には負けなかったです(笑)。
都合がつけば、また参加してくださいね!


 


全体を通して、今日はなかなか良い練習が出来ていたと思います。
メニューによっては厳しい内容もあるでしょう。でも、試合はもっと厳しいはずです。
これからは、恐らく簡単に勝てる試合なんてあまりありませんよ。


そういう厳しい相手や試合の中で、五分五分の勝負をモノにするにはどうしたらいいか?
考えれば自ずと答えは見つかると思います。


 



 


3年生の皆さん、どちらを選びますか???



P.S.
3/6(日) ナニカアルカモ!?

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。