バント?バンド?どっちゃでもえーわ!!

  • まー
    2007年10月18日 09:34 visibility6246

タイトルはかなりふざけてますが、今日の日記は結構マジな話っす(^^;)

この間の日曜日・・・チームの一人がランナー1塁の場面で送りバントを成功させました。
その後、その選手がベンチに戻ったとき、メンバーの誰からも何も声をかけられなかったそうです。

その選手から試合後、「もうバントはしません」と言われました。

確かに、自分を犠牲にしてやったことなのに、それが評価されなかった・・・。自分も同じ立場ならもうバントなんかやりたくなくなります。
プレイヤーなら誰しも思いっきり振った方が気持ちいいと思います。まして、楽しむことを第一に考える草野球ならなおさらです。

バントは普通に振るよりも簡単だろうと思われがちです。
バントをバッティングセンターでちょこっと経験しただけでも分かると思うのですが、意外に難しいです。

でも、バントって地味なんすよね〜。試合の流れをある程度読めないと、バントの重要性って理解くて、「バントしたからなんなの?」「やれて当然じゃん。」「ランナーが1個すすむだけでしょ?」etc
って思っちゃうんですよね・・・。


チームのためって言葉は好きじゃないんですよね。実際自分はチームのためにプレーしたことはないっすから。いつも、その状況で自分ができる最高のプレーをすることしか考えてないんで。でも、それが1番チームのためのプレーなんすよね。

日曜の、その試合でバントした選手は、その自分の現状の最高のプレーをしたんで自分はそれに関しては尊敬してます。

みなさん、どう考えますか?犠打について・・・

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。