薄氷を踏むような勝利!でも、後味悪いよ

  • セイル
    2010年11月21日 07:24 visibility80

薄氷を踏むような試合でした。

この試合前の福岡VSヴェルディの試合で福岡の勝利にややモチベーションが下がりつつも、キックオフ直後のユートのシュートで盛り上がり、そのあとの谷澤のゴールで一気に気分は最高潮!!って始まりだったんですがねぇ・・・。

正直、福岡にプレッシャーをかける意味でも実質的に得失点ってことで言えばこの試合こそ沢山の得点が必要!なんて勝手に思ってたんですよね。
でも何度かのチャンスを逃すと結構北九州に攻めこまれだし「いけるぞ!!」って雰囲気が徐々に「んん~」って展開になり後半の28分につながれつながれ失点。

帰ってからテレビで見たけどなんであんなにエリア内に選手がいて付ききれないのか。
相変わらずのザルの守備。
本当にミリガンの穴を埋められなかったのがここまでギリギリの状況を生んでしまった一つの要因だと思っています。

新聞で外国籍のFWの獲得に動いているようですが今期のはじめにも思ったが補強ポイントは前線ではなくDFじゃないのかよ!!

それでも敗色(引き分けは負け)濃厚の中、ロスタイムでユートが決めてくれた事でなんとか可能性を繋げてくれました。
やっぱりユートカッコイイ!!

と、ここまでだったら劇的な勝利!!で終われたんですが・・・。後味の悪さはハーフタイムに・・。

ハーフタイムに応援団体?さんからバーナーが掲げられました。
掲げられたのはフロント批判。
内容は書きません。

選手が頑張って試合をしているなかでやる行動じゃないし、ピッチでジェットスフィンがおどっている中での妨害行動ですよ。
盛り上げてくれようとしている彼女達に失礼です。

確か、試合前に何かやるような事を遠くで言ってましたが、これがサポーターの総意だと思われるのは勘弁です。
少なくともフロント批判よりもこの状況を招いた1番の責任者が非難されない事も??です。
退任させられるから可哀想。フロントは責任取らないのか!って言い分。

今期の三木社長の失敗はシーズン開始前にあれだけの補強をしたんだから江尻さんで昇格できるだろうと考えたことだけですよね。

でもハーフタイムでやってる連中の言い分は「責任を江尻さんだけに押し付けた」だからフロントが悪い。

そうでしょうか?

豊富な資金があってバンバン新たな選手を取ってこれるチームならともかく決算収支であれだけ悪いのだからシーズン開始前で相当な無理だったと思われる。

ましてや勝ち試合を??な采配で落とした試合が無かったわけではない

そんな中、フロント批判だけして、この状況を作った監督に対する批判ってしないんだね。

サポーターも期待したようにフロントだって江尻さんに期待してたんだよ。

でも結果が悪かったら監督の責任を無視してチームフロントが悪いって立場の人たちには賛同できませんよ。

「残り数試合!頑張ろう!!」って意味での「江尻千葉」コールなら賛同できます。

が、ハーフタイムでの行動でコールの意味が変わってしまったような気がして・・・。

江尻が正義でフロントが悪。

そんな気がしてそれ以降コールを出来ない自分がいたりします。

確かに退任の発表をした時期は??ですが、このバーナーを出したタイミングの方がより???です。

残り数試合でこのギクシャク感は最悪です。

が、個人としては終盤で3連敗をしてしまった時点で一度はあきらめてしまったシーズンですが可能性が0になるまで闘っている選手を後押しするよう頑張って行きたいと決意表明をしつつ中2日の草津戦、頑張りたいと思います。

サポーターだったら余計な事はシーズンオフにして今はただただ応援に集中!集中!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。