
カーブ
-
-
やま
2014年04月21日 01:41 visibility165
一人で作業する仕事というものは
ノルマや合格ラインに達すれば辞めることが出来ますが
とことん拘ってもう少し作業することが出来ます。
クオリティを上げたり、もう少し数をこなしたり。
しかし、いつまでも時間をかけているわけにはいきません。
それは〆切なり、納期なりがあるからです。
それがある以上、
どうしても切り上げなくてはならないところが出てきますよね。
しかし趣味ともなれば、それはともかくこだわりたいものです。
私はなにかとこだわりがあるものなのですが……
その一つを上げると、「カーブ」です。
投手の投げる変化球というのは投げ方や握りで
まさに十人十色ですが
このカーブほど、一くくりに出来る変化球は無いと思ってます。
同じカーブボールを投げてもA投手とB投手では変化が違います。
例えコピーあんどペーストした投手同士で
同時に投げたとしても、違うと思います。
まぁこの辺りの話は長くなるのでまた出来る時に。。。
私の「こだわりのカーブ」の条件は2つ。
・山なり。(もしくは浮き上がってから落ちる(曲がる))
・遅い。
所謂、一般的に言われる
「スローカーブ」こそが僕の理想とする、カーブです。
更に付け足すなら
・高めに投げると簡単に長打にされる。
です。なので
・絶対に低めに行く
変化量は特にこだわってません。
大きな変化は特に求めてません。
一度ピッチング練習中に、
(自分のスローカーブと比べて)速いカーブも投げてみました。
捕手の方にかなり褒めてもらえたのですが、
自分の理想とするカーブと違うなぁと思いました。
やはりカーブは遅くて、山なり。
それが私のこだわり!です!
勿論、観るのはどんなカーブでも大好きです(笑)
自分が投げる時は、というお話でした。
巨人の高木京介投手のカーブは結構好みです。
(今年既に、高めに投げて被弾してます)
http://youtu.be/Dp9DCT687JA?t=3m5s
個人的に伝説なのはやはり今中投手、星野伸之投手。
http://youtu.be/yggc4Yk9IHI?t=49s
ペドロ・マルティネス投手のカーブは
今まで見た中で一番驚いたカーブです(笑)
「これ、カーブなの?!」と(笑)
本人曰く、パワーカーブとのこと!
http://youtu.be/b6DRb7Km5LE?t=2m18s
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件