蹴球雑技


みなさん、奥山蹴球雑技団ってご存知ですか?
フットサルのチームらしいんですが、なにやらスゴイ人達みたいです。

試合中におちょくり技を繰り出すらしいですよ!
神の手シャペウ、股ブランコ、ノールック軸足パス。。。
名前を聞いただけでもワクワクしちゃいますね。

気になった方は雑誌「フットサルナビ」を買うべし!!

まっ、これだけだと単なる紹介なので、私も自分で考えた雑技(!?)を紹介しちゃいます。

一人時間差ダイレクトボレー。

クロスボールをダイレクトでボレーシュートすると見せかけて、ボールを真上に蹴り上げ、タイミングをずらして再度ダイレクトボレーをします。

ポイントは、ホントにボレーシュートすること。
1回目のボレーでは、落ちてきたボールの、下側を真横に蹴る。
インサイドやアウトサイドのトラップでボールを上げるのではなく、足の甲(アウトサイド)付近でボールを真横から水平に蹴ることでボールを真上に蹴り上げます。
これによって、DFやGKはホントにボレーシュートだと思っちゃうはずです。
2回目のボレーはそのまま蹴っても良いし、1回転して勢いをつけて蹴っても良し。
あるいはトラップしてインサイドでゴールに蹴り込んでも良いですね。

バスケドリブル。

この技はピッチが硬い、フットサルならではですね。
手ではなく足裏でボールを床に叩きつけてドリブルします。
浮き球のパスが地面に跳ね返った後にやると、比較的弾みやすいですよ。
1、2回バウンドさせて、そのまま浮き球のパスを出したり、シャペウ(浮き球)でDFを抜いてもOK!

応用として、バスケドリブルで股抜きとか!?
出来たらスゴイね。
誰かやってみてください。

ヒップトラップ。

これは試したことないですが。。。浮き球のボールをお尻でトラップします。
色々使い道は考えられますが、例えば、後ろから来た浮き球のパスをお尻でトラップして自ら股抜き(!?)してボールを前に持ってくる「一人股抜き」とか、お尻でトラップしながらDFと体を入れ替える「ヒップルーレット」とかね(笑)
出来るのかなぁ(汗)
ルーレットはお尻でやるより背中か胸でやった方が良さそうですね。
(^-^;

ダイレクトヒールリフト。

そのまんま。
後方から飛んできた浮き球を、そのまま踵(ヒール)に当て、ボールを自分の頭の上に上げてDFを抜きます。
普通のヒールリフトに比べるとボールに勢いがあるので、うまく高さと角度を調整する必要があります。
うまくやると、走りながらスピードを落とさずにDFをかわして、そのままシュートを打てるはず。
応用として、ダイレクトヒールパスってのもアリですね。

太ももリフティングドリブル。

これが一番簡単かも。
文字通り、太ももでリフティングしながら走ります。
サイドライン際でDFに寄せられたときや、複数のDFに囲まれたときに使うと、ボールを上半身と太ももで守りながら突破できますよ。

ハイキックトラップ。

頭付近に飛んできたボールを、ヘディングではなくてハイキックでトラップします。
股関節の柔軟性と蹴るタイミング、ボールの勢いをなくすコントロールが必要です。

出来た人がいたら、報告してください。
やっぱりエンジョイフットサル、エンジョイサッカーですから、楽しんでプレーしたいものですね♪
(^o^)

P.S 雑誌「フットサルナビ」の付録DVDで紹介されている、悠々庵の料理(写真)は絶品ですよ♪
オススメ☆

































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。