
8ヶ月ぶりの勝利
-
-
ゴロー
2009年03月15日 20:35 visibility47
鳥栖に行ってきました。今シーズン初観戦。私の開幕戦です。
さすがに降格したし鳥栖だしで、サポーターは少ないと思ってましたが、意外とたくさん来てました。
開幕戦で仙台に敗れたものの、ボールポゼッションを保ち続けることができ、「今年は攻撃に期待できる」と思ったのですが、開幕戦でボールポゼッションを保てたのは仙台がドン引きしていたせいだと開始早々気が付きました。
前半、上里とダニルソンのミドルが枠をとらえたものの、鳥栖の厳しいマークとはやいプレスにあい、なかなか攻撃の形を作れません。前半はスコアレスで終了。
後半はますますチャンスを作れなくなります。細かいミスでチャンスの芽を自ら摘み取り、得点の匂いすら失われていきました。
一方、鳥栖もなかなか攻撃の形が作れません。2,3度あった鳥栖のビッグチャンスも、枠を外してくれました。
そして、スコアレスの雰囲気が強くなり出した86分、右サイドからのせいやのクロスが左サイドに流れてきたところに、途中交代の砂川がボレー。ボールはゴールネットの右に突き刺さり、札幌先制です。今シーズンの初ゴールは砂川でした。
「守れ、守り切れ!」と思ったのですが、直後にゴール前で鳥栖にFKを与え、島田に直接決められて追いつかれてしまいました。サポはだれもが「またこのパターンかよ」と思ったに違いありません。
しかもダイビングしたGk優也がゴールポストに頭をぶつけて倒れてしまい、試合が再開された時はすでにロスタイムに突入。
両チームの出来からいって「ドローが妥当」と自分に言い聞かせていましたが、実はまだ終わりじゃありませんでした。
最後のチャンスの右CK。キッカー上里CKから、キリノがヘッドで叩き込み、なんと土壇場で勝ち越し!
試合はこのまま終了。今季初勝利です。なんと去年7月の千葉戦以来8カ月ぶりの勝利です。
でも今日の試合は結果オーライ。攻撃にまだまだ修正の要素があります。
スタメンの宮沢は対してチャンスを作れずダメだったし、交代したケンゴは輪をかけてダメでした。
クライトンもマークがきつかったせいか、精彩を欠いていましたし、ダニルソンもいまいちでした。
右SBでスタメンのせいやも、よく上がってはいましたが、肝心な時に躊躇してしまったり、あとパスの精度が全然よくありませんでした。
キリノもゴールは決めたものの、切れが今一つ。仙台戦でもそうでしたが、一瞬「本気モード」のスイッチが入ったような瞬間があるのですが、すぐ終わり。スイッチが入るのは1試合に1度なのでしょうか(笑)。
とりあえず今日勝ったことで、次節以降はずみがつくと思います。期待しましょう。
あと、鳥栖は何度行ってもいいスタジアムです。
- favorite7 visibility47
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件