
押すのか、引くのか?
-
-
AGE
2010年03月31日 22:12 visibility9722
以前にこんな質問を受けたことがあります。
「ボールにパワーを出したいんですが、どうしたらいいですか?」
確かに明らかに非力そうな方が強力なショットを打ってたり
剛腕な感じなのに威力がなかったりと不思議なことはいっぱい
あります。
じゃあ、打ち方にどのような違いがあるのでしょう?
いろいろな要因があります。簡単に言うと運動連鎖の説明を
する方が多いのではないでしょうか。
でもそんなこと分かんない!!っていう人がいるのも確かです。
なので一つだけ打つボールにパワーを出す為の方法をここで
ご紹介しようと思います。
どんなショットも同じですが、ここではストロークを例に取って
説明したいと思います。
まずは「押す力」と「引く力」はどちらが強いと思いますか?
そんな変わらないんじゃないの?って思う人もいるかもしれません。
でもよく考えてみて下さい。
一定の距離で押したり引いたりするのには大差がないかもしれません
が、距離が遠くなればなるほど引く力の方が強いのです。
例えば、壁を押していって下さい。
近い場合は力が入りますが、遠くなればなるほどしっかり壁を押せなく
なっていきます。
その点、引く力というのは自分の体に腕が近づいてくる程、どんどん
力を入れやすくなります。
ではこれをストロークに置き換えてみて下さい。
ストロークを打つ時にラケットでただボールを押して打つ場合と、
ラケットを引っ張ってヘッドスピードの上がった状態のラケットを
ボールにぶつけていくのではパワーが変わることになる訳です。
近い感覚としてはボールをラケットでビンタする感じでしょうか。
(あまり手首や肘をこねると痛めてしまうので気を付けて下さいね)
とはいえ「どういう感じなんだろう?」って思う人も多いと思うので
近いうちにホームページにでも画像を載せますね(^^)v
- favorite4 visibility9722
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件