戦略練習

  • AGE
    2010年03月14日 23:08 visibility76


現在サークルで戦略練習をやっています。

スクールなどの場合は、人数が多い時などもあり時間が
あまり取れないので細かい説明までは毎回しないことって
あると思います。

そんな部分をサポートする為に始めた戦略練習。
それも段々結果を出してきているようです。
練習を一緒にしている人達は本当に上達したと思います。
本当に皆さん頑張ったんだなぁ〜と思いました。

今回は参考になるか分かりませんが、練習内容のご紹介♪
(これは主に女子ダブルスの練習です。よかったら活用して下さい)

まずは画像を見て下さい。
起点となる方は、「Aさん」。
(「Aさん」、「Dさん」はクロスロブのみ)

まずは「Aさん」が「Dさん」に対してロブをあげます。(赤線)
この時、「Aさん」の目標は「Dさん」に深いロブをあげること。

次は「Bさん」です。
「Aさん」のロブに対して動く箇所を予測します。(青線)
「Aさん」の打った球が深いロブの場合→「Bさん」はポーチに行きます
「Aさん」の打った球が浅いロブの場合→「Bさん」はサイドケアします

次は「Cさん」です。
「Bさん」の動きを見て動く箇所を予測します。(緑線)
「Bさん」がポーチに動いた場合→「Cさん」はセンターケアをします
「Aさん」が打つ準備をした場合→「Cさん」はサイドケアしながら前に進みます

こういった練習をすることによって次への動きを予測し早く動く
ことが出来るようになります。
またスクールでは、なかなかやらないロブの練習をやることも出来る
という特典がある訳です。

こんな単純な練習。
でも詳しく説明しながらやると結構よかったそうです。(体験者談)




































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。