テニスと料理

  • AGE
    2008年07月27日 23:45 visibility45

以前にこんなお話を聞いたことがあります。
テニスは料理をするのと一緒。

いったいどういうことだろうと聞いていると、、、

テニスはラケットを包丁に見立ててボールは食材なんだそうな。
興味がわいたのでもう少し聞いてみる。。。

昔のラケットってあまり飛ばないラケットが多かったのだとか。
逆に今のラケットやガットはよく飛ぶ。

もちろん違うラケットで同じような打ち方をして同じ球が飛ぶ訳がない。

昔のラケットを切れない包丁、今のラケットを切れる包丁
として考えるとどう違うのか。

切れない包丁で料理をする時は力を入れて切らないと切れない
けど切れる包丁ならそんなに力を入れなくても充分に切れるの
です。

要するに今のラケット(切れる包丁)で球を打ったり、回転を
かけたり(料理する)場合は、そんなに力がいらないということ
でした。

ラケットという包丁を使って、球という食材をどう料理していくのか、
これが大事なんでしょうね( ..)φメモメモ

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。