巨人05-06主催試合観客動員推移。
-
DIME
2006年09月02日 15:18 visibility247
たまにはこっちにも書いてみようかなぁと思う。こういう内容はMixiに書くよりもいろいろスタイル弄れる方が向いているし。
元ネタはこれ、巨人の観客動員数の減少についての記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000091-jij-spo
これを基にした話です。
まず私はリーグ内で全ての球団が全ての組み合わせて主催連戦を1つずつ開催する期間を1クールと呼んでいます。
8/31までに交流戦に加えて3クールまで消化しています。全体で4クールなのでこれで全体のほぼ4/5消化していることになります。
とりあえず各クールごとの動員数を比較してみます
2005年
第一クール:576025人(東D12、他2) 総平均41145人、東D平均43708人交戦クール:745800人(東D17、他1) 総平均41433人、東D平均42289人第二クール:560944人(東D12、他2) 総平均40067人、東D平均41481人第三クール:587951人(東D11、他4) 総平均39197人、東D平均43557人ここまで計:2470720人(東D52、他9) 総平均40504人、東D平均42698人2006年
第一クール:565125人(東D12、他2) 総平均40366人、東D平均42373人交戦クール:744513人(東D17、他1) 総平均41362人、東D平均42651人第二クール:564141人(東D12、他2) 総平均40296人、東D平均42538人第三クール:587951人(東D12、他3) 総平均37942人、東D平均42622人ここまで計:2442907人(東D53、他8) 総平均40048人、東D平均42556人基本的にニュースなどでも触れられている数値は総平均なのだが、地方主催試合が含まれており、当然05と06で開催地や試合数も違ってくる上にその球場のキャパも差が大きくあまり参考にならないので東Dの数で比較することとする。
具体的に言えば、全部の平均の40048/40504=98.87%ってことで1.1%の減(→ニュースの数値)。東Dだけの平均で見ると42556/42698=99.67%ってことで0.03%の減。ってな感じ。
このぐらいなら別に誤差の範囲内かと思う。座席の着席率からすれば90%↑は維持しているわけだし。興行的に問題のある数字じゃあない。
問題はむしろこれから、最後の第四クールにかかってくる。2005年のそれは
第四クール:451283人(東D11、他2) 平均37607人、東D平均39130人と一気に動員数が減っている、まぁ消化試合なのだから当然なのだが。
第三までの平均42698人と比べて1試合あたり3568人の減少、11試合で考えば39248人、約4万人分の減少となる。
現実的なところで内野席を中心に観客が減ったとし、観客1人あたりのチケットが4000円とすると1.6億円の損失になる。
プレーオフの開催によって消化試合を減らせるとなればこのあたりの減少がある程度圧縮できることが見込まれるわけだからプレーオフにむかう流れもうなづける。
今年に関しては去年と比較すれば、消化試合の中でも若手起用などファンの見た目を引く状況であるのは間違いない。また去年と比べて今年は1年にわたって観客動員数が安定している傾向がある。
これからの最終クールでどれだけ観客減少を食い止めることができているかが、大きな指標となるだろう。
ちなみに今年の巨人は6/15あたりから「ヒートUPチケット」と称して途中入場割引チケットの販売を開始した。これによる増加数も見逃せない。
単純に割引料金で見られるというのもいいが、それ以上にチケット販売状況が簡単に確認できることで「行っても売り切れ」という可能性を減らし、割引とあいまってより気軽に観戦することができるだろう。
逆に言えばヒートUPチケットの販売分も加えてようやく微減にとどめているということにもなる。ただ私はこれでいいと思う。とりあえずは本拠地で見てくれる人を1人でも増やすことが先決なのだから。どーせ空いてる席なら安かろうとも埋める方がましである。
ただこれ以上の観客増加数を見込むには、1塁側3塁側関係なくホームチームの応援をしてもかまわないと言う雰囲気を出す必要があるだろう。現実として1塁側じゃなければいかないって巨人ファンを大きく見かける。そういう人に3塁側でもいいから観戦したいと思わせるような策をとる必要があるだろう。
具体的には内野席の中でもビジター応援席を設けることで、逆にそれ以外はホーム応援OKという雰囲気をかもし出すという方法もいいのではないだろうか。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件