宮里藍選手の練習内容…シャドーピッチングに通じる!

今回は宮里藍選手の素振りについて紹介させて頂きます!


 世界ランク1位となった宮里藍選手


 彼女の素晴らしいフォームを作り出している元に、地道な練習があることは皆さんも想像するところだと思います


 しかし、練習をただやみくもにやればいいかと言うとそうではありません!


 他の選手ももちろん練習しているわけですし、練習が長ければいいかというとそうではありません…


 練習は『質の伴った量』、が成果を生み出します


 では宮里藍選手はどのような練習をしていたのか?


 今回は素振りについて、私が指導しているスローイングフォームと通ずるところがありました


 さすがです!


 その素振りとは!


 なんと、1スイングを2分かけてスイングするのです!


 2分ですよ!2分!


 ではなぜこのような素振りをするのか?


 私もスローイングフォーム指導で同じようなことを指導しているのですが、これは…


『動きが分かっていないとできない』


 んです


 ゆっくりと動かしますから、ごまかしが効かないんです!


 どのポイントで、どのタイミングで、どのポジションにあるべきか?


 これが分かっていないと出来ないんですよね…


 ですので、このゆっくりとした素振り(投球で言えばシャドーピッチング)は誰でもゆっくりすればいい、という訳ではないのです!


 宮里藍選手が今もやっているかは分かりませんが、(2分はなくてもゆっくりとしたフォームでチェックしていることは間違いないはずです)


 このゆっくりとした動きをすることで、


『フォームチェック』

『動きの確認』

『動きの修正』


 をしていたのだと思います


 ここからは投球の話に変わりますが、では皆さんがまず何をしなければならないのか?


 それは…


『正しいメカニズムでの投球フォーム』


 これを知ることです!


 知る、これが非常に重要となります


 まずは知らないことには確認も修正もできません!


 是非、スローイングクリニック、ベースボールステーションにてチェックお願い致します!


 あと来年中にはDVDを作成予定です!


 そうすれば全国の方々に、正しいメカニズムの投球フォームを伝えることができます!


 お待ち下さい!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。