
どんど揚げは、九州限定ですか?
-
-
Nana in 北九州
2012年11月11日 17:14 visibility28632
先月末、海外に住む仲良しの夫婦に、荷物を送りました。
送るのは、いつもほとんど食べ物。
親しいので、好みは知ってます。
まぁ細かい部分は省いて。
その中に、今回"どんど揚げ"も入れてました。
好きなの、知ってるんでね。
"どんど揚げ"。わかります?
亀の甲羅をガジガジさせたような見た目の、甘辛いお菓子ね。
先日、その荷物が届いたとメールがきました。
そのメールにね、
『どんど揚げあるやん。
これって、九州限定って知ってた?オレ最近知った。
(現地の日本食の)スーパーに似たやつ売ってるけど、
厚みと甘さが違うんでどーもしっくりこんかったし。』
と書いてあって。
思い返せば。
いつかTVで「地域で名前が違う」というのは、見たことあるんです。
関東では、「歌舞伎揚げ」だったかな?
関西では、…?
でね、今回このお菓子を買う時に。
最初手にしてたのは、たぶん"歌舞伎揚げ"って書いてあった。
あとで全然違う場所に、この"どんど揚げ"を見つけて。
値段は一緒、グラムは歌舞伎揚げの方が多かったのに。
なんか"どんど揚げ"の見た目にひかれて。(馴染みがある気がして)
そっちを選びました。
中身1個の大きさが違って。歌舞伎揚げのほうが小さいのかな?
インスピレーションで、"どんど揚げ"を選びましたが。
名前だけの違い、だと思ってた。
味や厚み(固さ?)が違うって、初めて知りました[d231]
このどんど揚げの会社、よく見てみたらたしかに北九州やね。
http://www.petit-shinko.co.jp/contents2/?categoryId=1
・・ってか、材料が違うんやΣ(・ω・ノ)ノ
歌舞伎揚げは、「米」。
どんど揚げは、「小麦粉」だって!
へーほぉー。
関西のは、何かな?
で、歌舞伎揚げって、甘辛くナイの??
これを、自分で買う事はなかったけど。
今度両方買って、食べ比べてみようかな[d140]
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件