
負けざる者たち日本代表!東アジア選手権日本VS韓国戦〜インビクタスを見習うべき〜
-
-
うふふ
2010年02月15日 12:23 visibility94
はああ…はあああああああ…おたけび…をツイッターで延々と語って
【これ以上アップできません】 ってでてくるぐらい…
キーボードをたたきつづけ燃えていた私。
そう…テレビを見てたのです。
そうです 本日2月14日は悪魔のバレンタインデー…(笑) いいや違う!!
チョコどころではなく
サッカー2010日本対韓国東アジア選手権があったのです。
それも因縁対決韓国戦 だから非常に緊張していた私。
まじ昨日からいろいろ仕事や子供の配慮を計画してねじりはちまきまいて(これ ジョーク) 日本代表ユニホーム着用 して シンケンジャーじゃなかったシンケン勝負にて応援したのに…この始末。
ねえ?ねえ?なんでゴール前でパスでたら後ろに戻るやねん!(なぜか関西弁)
戻さなきゃいけないときはわかるけど、なんでゴール前でもじもじ でパスばっかりまわしてるの? ってみんな言ってるよ〜!
ラモスさんも日記でおこってますよ!
でも実際自分が日本代表だったらもじもじしまくってそう(笑)
緊張してスパイクぬげそうだし(笑)
いやあもうみなさん日本中で批判されまくりですが…これでいいのです!
まだ?いやもうあと4ヶ月近くしかないけどここでこれを課題にして運命をきりひらく!! みんな無理無理言ってるけど私は99%はまだ可能性があると信じています!
だってこの映画みたもん! 先日これだ!という映画を見てきたのですが…
その名は「インビクタス/負けざる者たち」 もうすでに話題になっていると思いますが… 今回の岡田ジャパンの課題はこれですよ!というポイントが満載の映画です。
(具体的戦術ではない意味で) なんて言えばいいのかな…
なんとも選手もサポーターもよくも悪くも日本って結局めぐまれすぎた環境にあるということが…… こういう結果を招くような… うーんいいたとえはないだろうか?
アパルトへイトと等で悩んでそれを克服しようと一致団結する国とは違う!という事…(わからないな…ごめんなさい。)
是非ともスポーツファンの人はぜーっったい!見てください! 私はラグビーをサッカーに切り替え見てました。 私は最後身を乗り出しましたから(笑)
ここでのびっくりした台詞は秘書?が大統領に
「ラグビーで政治を動かす?」と聞くと マンデラ大統領は
「人の心を動かす」というんです。
そしてまさに弱かったラグビーチームの心がどんどん動かされていき周囲のものたちの心まで動かしてゆく… バラバラだった国民を一つにまとめ ワールドカップを制…(これ以上話すとネタがばれる) 感動的…これ実話な上に マンデラがモーガンフリーマンなのがまた いいよ! イーストウッド監督はもちろんだけど♪
これ見たあとに見た試合だけに???って…思った私…。
これサッカー選手みんな見たかな?見てください!
でもって大統領…えっと日本じゃ…鳩さん?え?カリスマ性が… なんかそういう意味では小泉総理あたりが大役だわ。
だからひとつの願いが世界を変えるんだ! ってことは
ひとつの願いが日本代表!を変えるから!
まあ国が滅びそう!なくらいじゃなきゃだめかもしれないけど…
戦術や選手の能力だけじゃない!気合い!っていう言葉があるように「気」が大事。
深いよ…人間の能力は… まだまだ…見込みはあるわ…この映画通りであれば…人間何がおこるかわからんばい!
まあ個人的に稲本はすっごい助けてくれたと思ってる♪稲様最高(笑)
さすがワールドカップで日本を変えた男の子だけあるわ(おつぼね風) こんな稲様みたいに自分が未来をきりひらく!ぜぃ 俺や私がサッカー選手になって!日本を変える!という人はうちの店にきてね(笑) http://www.1sports.co.jp/
- favorite0 visibility94
-
navigate_before 前の記事
一石二鳥の育児ダイエット!やっぱスイミングでしょ!締めのホワイトデ-〜in サマーランド〜
2010年3月15日 -
次の記事 navigate_next
家事育児の主婦の技〜ようこそルンバちゃん♪ルクエちゃん♪〜主婦ってすごいんだぞの巻〜
2010年4月2日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件