
CL準々決勝2ndLeg チェルシー対PSG
-
-
hiyoko72
2014年04月10日 01:20 visibility80
あまりに劇的なスタンフォードブリッジのドラマ。
PSGにしてみれば九分九厘勝ち抜けを信じていたであろうに、文字通り悪夢だったろうなぁ。しかしまあ結果論ではあるものの、守って0-0、悪くても0-1で90分守り抜こうという姿勢は、やっぱり作戦ミスという誹りは免れないだろうなぁ。ブラン監督には気の毒だが。
18分にアザールのアクシデントでシュールレが入り、結果的にこれがひとつの勝負の鍵になった。シュールレは1stlegとはうって変わって実に落ち着いていたし、非常によく走りまわり、そして積極的にゴールを狙う姿勢を見せていた。どこかで出すつもりでいたのは間違いないと思うけどあのタイミングで交代せざるを得なかったのはモウリーニョにとっては誤算であったろうに、結果オーライにしてしまうのも実力のうちか。期待にしっかり応えるシュールレ、最高でした。
そしてウィリアンが何しろフィールド狭しと90分間にわたり、あらゆる場所に顔を出して走り回ったのが素晴らしかった。ものすごく目立っていた。あのパフォーマンスが試合を引き締めていたと。
何度もクロスバーを際どいシュートが叩き、ツキが無いのかなぁと若干嫌な気分になったあとにデンババのあのシュート!しっかりとキーパーをかわしてすくい上げる技ありの一発。これは痺れたねぇ。
コーナー付近で喜びを爆発させる選手たちに全力疾走で駆け寄り、残り時間の指示を与えるモウリーニョの姿が印象的だったなぁ。
後半ランパードを下げるのは予想できていたけれど、攻撃の起点であったオスカルを下げたり、エトーを残してトーレス君を入れるという、意外な采配で、しかもしっかり交代選手が仕事をするという、まさにモウリーニョマジックを目の当たりにした気分。
いやいやなにしろスゴイ選手たちと監督ですよ。最高に面白い試合でした。
PSGにしてみれば九分九厘勝ち抜けを信じていたであろうに、文字通り悪夢だったろうなぁ。しかしまあ結果論ではあるものの、守って0-0、悪くても0-1で90分守り抜こうという姿勢は、やっぱり作戦ミスという誹りは免れないだろうなぁ。ブラン監督には気の毒だが。
18分にアザールのアクシデントでシュールレが入り、結果的にこれがひとつの勝負の鍵になった。シュールレは1stlegとはうって変わって実に落ち着いていたし、非常によく走りまわり、そして積極的にゴールを狙う姿勢を見せていた。どこかで出すつもりでいたのは間違いないと思うけどあのタイミングで交代せざるを得なかったのはモウリーニョにとっては誤算であったろうに、結果オーライにしてしまうのも実力のうちか。期待にしっかり応えるシュールレ、最高でした。
そしてウィリアンが何しろフィールド狭しと90分間にわたり、あらゆる場所に顔を出して走り回ったのが素晴らしかった。ものすごく目立っていた。あのパフォーマンスが試合を引き締めていたと。
何度もクロスバーを際どいシュートが叩き、ツキが無いのかなぁと若干嫌な気分になったあとにデンババのあのシュート!しっかりとキーパーをかわしてすくい上げる技ありの一発。これは痺れたねぇ。
コーナー付近で喜びを爆発させる選手たちに全力疾走で駆け寄り、残り時間の指示を与えるモウリーニョの姿が印象的だったなぁ。
後半ランパードを下げるのは予想できていたけれど、攻撃の起点であったオスカルを下げたり、エトーを残してトーレス君を入れるという、意外な采配で、しかもしっかり交代選手が仕事をするという、まさにモウリーニョマジックを目の当たりにした気分。
いやいやなにしろスゴイ選手たちと監督ですよ。最高に面白い試合でした。
- favorite1 visibility80
-
navigate_before 前の記事
プレミア第33節 ニューカッスル対マンチェスターUTD
2014年4月7日 -
次の記事 navigate_next
CL準々決勝2ndLeg バイエルン対マンチェスターUTD
2014年4月10日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件