ドラゴンズの強さを垣間見た!


ドラゴンズ秋季キャンプを見学にナゴヤへ・・・。


もうちょっと技術的な事や連携もやるのかと思っていたのだけど、プロだから何か特別な練習をしているというわけでもなく、見たものは「体力強化と基本中の基本の反復練習」だった。
延々とノックの繰り返し。バッティング練習は屋外ではやっていなかったため、ずーっとノックを見ていた。

しかもそのノックも、緩めの打球をしっかり腰を落としてキャッチする基本的なものと、内野版アメリカンノック的なものの2パターンのみ。
1ポジションに2〜3人で回している為、とにかく休みなし。
ボールが無くなるとポジションを移動して再び同じ様にノックを受ける。





捕球時の姿勢をすごく重要視しているようで、ひたすらそれの反復だった。


川相さんが新井良太にアドバイスをしていたのだが、
ゴロの時もフライの時も、ボールを身体の中心に呼び込むように、抱え込むような流れでグラブを使うんだぞ。みたいなジェスチャーをしていた。
(声は聞こえなかったけど多分あってるはずw)


ウチの土曜の部のメンバーは初心者が多いが、どうしてもフライの時はグラブを突き出すように、ゴロの時は上から押さえ込むようにして取りに行ってしまうんだよね。
このアドバイスは使えそうだ。


基本を怠らない、そして反復で身体に覚えさせる。これがドラゴンズの強さなんだなあとしみじみ思った。



 





落合監督直々のノックは見れなかったが、辻、川相、奈良原という球界有数の職人3人による同時ノックという贅沢なものが見れた。
また、入閣が決定した苫篠コーチの外野ノックも見れた。非常に上手いノックをしていたので、益々外野陣の成長が楽しみだ。


※平田良介選手にサイン貰いました。
  フォームどうこうは置いといて、大砲としての成長に期待してるぞ!


※ついでにファン感にも行って来ました。










chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。